公開日2022/02/27
どうも、塾講師のこうです。
この記事は以下の人向けです。
- 堺東高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
- 堺東高校と併願校の大学合格実績を知りたい
堺東高校ってどんな学校?
◆総合学科の特徴
自分の進路希望・興味・関心に応じて科目を選択し、自分だけの時間割を作ることができる。
一人ひとりの進路希望の実現を支えるため、約140もの選択科目から授業を選択できる。
進路に必要な科目に絞って選択でき、少人数授業(平均28名)できめ細やかな授業が受けられる。
◆さまざまな進路希望に応える選択科目
国公立大学、私立大学、文系、理系、医療・看護系、スポーツ・芸術系、公務員など、さまざまな進路に有利で効率的な時間割を一人ひとりが組み立てることができ、そのためのスタッフや施設・設備が整っている学校です。
◆スクールライフ
○単位制、前期・後期の2学期制、半期単位認定(セメスター制)
半期単位認定(セメスター制)とは、多くの学校で行われている学年末での単位認定ではなく、「前期」「後期」それぞれで授業を完結させ、1年に2回単位認定を行う方式です。また単位制なので一般の学年進行制のように留年はないかわりに追試がなく、3年間で卒業に必要な単位を履修・修得することで卒業を認定するシステムとなっています。
○65分 5限授業(午前中3限・午後2限) を採用しています。
65分5限授業は、50分6限授業を行うよりも週あたり125分多く学習することができます。放課後に時間が十分取ることができるかが心配になりますが、15時25分から終礼ですので、クラブ活動や各教科により実施される補習などの時間も十分取ることができます。
◆自分の学びかた・生きかたを考える「夢チャレンジⅠ・Ⅱ」
総合学科では、入学後の早い時期から自分の進路や将来のことを考える学習を行います。
1年次の「産業社会と人間」(総合学科の必履修科目で、本校では「夢チャレンジⅠ」と呼んでいます)、2年次の「総合的な探究の時間」(同、夢チャレンジⅡ)では、自分で課題を発見し、自ら調べて考え発表する学習や、学校内外での様々な体験的な学習に取り組みます。 夢チャレンジを通じて、
a.他者の生き方考え方に触れ、自分自身を振り返り、自分の在り方生き方を深く考える力を育む
b.周囲や社会の中から、自ら課題を見つけ、正しい情報を選択収集し、解決しようと努める力を育む
c.課題解決へのプロセスの中で、他者と互いの違いを認めあい、自分の意見をまとめ表現する力を育む
ことを目指しています。
そして、多様な選択科目群と合わせて、みなさんひとりひとりの社会参加と夢の実現を応援します。
引用元:大阪府立堺東高校HP
堺東高校の大学合格実績(2021)
●100人あたりの合格者数
各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数
●以下で扱う合格者数
現役と浪人の合格者の合計値
●引用元
全て週刊朝日
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
堺東高校は五ツ木模試で偏差値50ほどです。
偏差値50あたりの高校から旧帝国大学に合格するのはかなり難しそうですね。
目指したい人は、断トツで学年トップの成績をとる必要があるでしょう。
そして、できれば予備校もしくは塾に通って、同じ目標をもつ仲間がいるといいですね。
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
上記の国公立大学に合格はいないですが
和歌山大学、島根大学、公立はこだて未来大学、福井県立大学、京都教育大学、京都市立芸術大学、高知県立大学、島根県立大学
などの国公立大学に合格者はいるようです!
トップ10にいれば、これらの国公立大学に合格することはできそうですね!
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 18 | 6 | 3 | 3 | 6 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
関関同立の合格者18名!
現在、HPを確認すると38名(+20)でした。
内訳は関大18(+12)、関学7(+4)、同志社5(+2)、立命館8(+2)です。
偏差値が50あたりになると、関関同立の合格者数がかなり減ってきますね。
関関同立以上を目指す人は、少しでも上を目指すことをおすすめします。
偏差値54ほどで関関同立の合格者が140名を超える学校もあります。
これくらいの差であれば(偏差値50台以下に限る)、本人の意識しだいですぐに上がります。
少しでも上を目指したい人は、今から頑張りましょう!
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 70 | 4 | 50 | 0 | 16 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
産近甲龍の合格者数は70名!
現在、HPを確認すると、合計の合格者は84名(+14)となります。
内訳は、京産5(+1)、近大61(+11)、甲南2(+2)、龍谷16(+0)
産近甲龍の合格者の約7割は近大ですね。
上記の合格者の中には、1人で複数大学、複数学部合格した人が含まれるはずです。
だから、実際に合格した人数は50人以下の可能性は十分に考えられます。
産近甲龍以上の大学に合格したいのであれば、上位50位にできれば入っておきたいですね。
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
関東圏の大学を受験する人はかなり少ないので、志望している人は自分でしっかり情報収集をしていく必要があります。
大学や学部によって、必要な科目も異なります。
行きたい大学(学部)があったのに高3の時点で必要な科目を勉強していないなんてことも十分あり得ます。
もし少しでも興味があるなら、高1の段階でいろいろ調べていましょう。
堺東高校の主な併願校
浪速
東大谷
初芝立命館
大阪商大堺
堺東高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。
堺東高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
浪速 | 654 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東大谷 | 348 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
初芝立命館 | 329 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
大阪商大堺 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
旧帝国大学を目指すのであれば、どの学校に進んだとしてもかなり難しそうなな状況ですね。
初芝立命館から合格者ができていますが、おそらく特待生が合格したはずです。
もし特待生でない生徒が合格したのならば、めちゃくちゃすごいです!
ただ、そのほかの人も可能性はゼロではありません。
目指す権利は全員にあるのですから。
だから、どこの学校に進んだとしてもやることは同じです。
本気で上記の大学に行きたいのであれば
高校受験終了直後に大学受験の勉強を開始しましょう。
こういう考えがなければ、絶対に合格を勝ち取るのは難しいと思った方が良いです。
旧帝国大学はそういう努力をしなければ合格できません。
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
浪速 | 654 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 |
東大谷 | 348 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
初芝立命館 | 329 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 |
大阪商大堺 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
浪速の難関国公立大学の合格者数は6名!
初芝立命館の難関国公立大学の合格者数は5名!
難関国公立大学を目指すのであれば、浪速か初芝立命館ということになりそうですね。
数はどちらも多くはないですが、合格者がいるかいないかの違いは大きいです。
難関国公立大学に合格したい人は、どちらの高校に進学したとしてもトップ5を目指していきましょう!
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 18 | 6 | 3 | 3 | 6 | ||
浪速 | 654 | 71 | 10 | 39 | 8 | 5 | 19 |
東大谷 | 348 | 14 | 4 | 10 | 0 | 0 | 4 |
初芝立命館 | 329 | 39 | 11 | 25 | 1 | 9 | 4 |
大阪商大堺 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
現在、HPを確認すると堺東高校の合計合格者数は38名(+20)でした。
内訳は関大18(+12)、関学7(+4)、同志社5(+2)、立命館8(+2)です。
関関同立への合格割合は初芝立命館がトップ!
これに僅差で浪速が続きますね!
関関同立を目指すのであれば、初芝立命館か浪速になりますかね。
ただ、関関同立のどの大学に行くかのこだわりがなければ初芝立命館がいいかもしれません。
理由は学校名からも予測がつくと思いますが、
初芝立命館には、立命館大学・立命館アジア太平洋大学へ進学するコースが存在します。
このコースに合格することさえできれば、よっぽどのことがない限り立命館大学か立命館アジア太平洋大学への進学は保証されたようなものになるはずです。
よって、こだわりがないのであれば、個人的に初芝立命館がおすすめですね。
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 70 | 4 | 50 | 0 | 16 | ||
浪速 | 654 | 222 | 34 | 32 | 131 | 5 | 54 |
東大谷 | 348 | 57 | 16 | 5 | 35 | 5 | 12 |
初芝立命館 | 329 | 89 | 27 | 10 | 58 | 4 | 17 |
大阪商大堺 | 19 | 0 | 13 | 0 | 6 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
現在、HPを確認すると、堺東高校の合計合格者は84名(+14)となります。
内訳は、京産5(+1)、近大61(+11)、甲南2(+2)、龍谷16(+0)
産近甲龍の合格割合は浪速がトップ!
産近甲龍に関しては、浪速が断トツのトップですね。
よって、産近甲龍を目指す人は、浪速になるでしょう。
ここで系列大学について見ておきたいと思います。
東大谷は、大阪大谷大学への学内推薦制度があります。
これを利用すれば、入学検定料は全額、入学金は全額免除になるようです。
また、将来、薬剤師か教員になる夢がある人にとって次のようなすばらしいプログラムがあります。
・大谷学園薬剤師育成プログラム(9年一貫)高校3年+大学6年
※入学金免除制度あり
・大谷学園教員育成プログラム(7年一貫)高校3年+大学4年
※入学金免除制度あり
薬剤師や教員になりたいのであれば、これを使わない手はないかなと思います。
初芝立命館は、立命館大学と立命館アジア太平洋大学への推薦をもらえるコースが存在します。
将来的に立命館大学か立命館アジア太平洋大学への進学を希望するのであれば、初芝立命館はかなりおすすめですね。
大阪商大堺は、大阪商業大学と神戸芸術工科大学へ優先的に入学できる制度が存在します。
この制度を利用して入学すれば、入学金が免除されます。
2021年度は、この制度を卒業生の4分の1が利用したみたいです。
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堺東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
浪速 | 654 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
東大谷 | 348 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
初芝立命館 | 329 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 |
大阪商大堺 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※週刊朝日に一部の学校の卒業生数が掲載されていなかったため、一部空欄があります。
いずれの学校も関東圏の大学の合格者数はほとんど変わらないですね。
よって、関東圏の大学を考えているのであれば、どこでも構わないかと思います。
ただ、関関同立以上の大学の合格者数が多いほうが勉強する雰囲気は良いと思います。
そのあたりを重要視するのであれば、浪速か初芝立命館にするのが無難かなと思いますね。
最後に〜記事紹介〜
大阪公立高校と併願校の大学実績の比較
2020大阪公立高校入試倍率
大阪公立高校入試数学の解説