現役塾講師こうのつぶやき

進学塾、個別指導塾、家庭教師の経験をもとに、指導のあり方、勉強の仕方、教育方法について思うことをつぶやいていきます!

MENU

【無料公開】2021大阪公立高校入試問題数学A問題解説まとめ

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

2021大阪公立数学A

公開日2021/04/16

  

 

どうも、塾講師のこうです。

解説画像だけでなく、

解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント

 もお伝えしていきます。

 自分の勉強のために解説を書いています。

間違い等あればお気軽に指摘してくれると嬉しいです。

 

 

また、大阪の公立高校入試倍率、部活動、大学合格実績、他の公立数学解説についてもっと知りたい方は

こちらをクリック!

トップページ(記事一覧表)

 

 

 

解説している問題はこちら

引用元:大阪府教育委員会HP

 

第一問

(1)〜(6)解説「計算問題」☆

2021大阪数学A1_1-6

符号のミスをしやすい問題が多いですね。

 

簡単だと思っても油断は禁物です。

 

1問1問丁寧に取り組みましょう!

 

また、この辺りの問題でミスが出てしまう人は

計算のみの問題集を1冊仕上げましょう!

 


 

 

 

 

第二問

(1)解説「文字式」☆(2)「速さ」☆(3)「無理数」☆

2021大阪数学A2_1-3

(1)は符号のミスをしないように気をつけましょう。

 

(2)は速さの公式を確実に覚えておきましょう。

小学校で「みはじ」か「はじき」で習いましたよね?

 

ここさえ覚えていれば、正解できるはずです!

 

(3)無理数ってなんやねん!って感じですよね笑

でも、難しいことはほっといて上の解説に書いているように

 

・ルートがついるやつ

・π

は無理数だと覚えておきましょう!

 

もちろん、この問題で出てくるように例外はあります。

例外が出てきたら、その度に覚えていきましょう!




 

(4)解説「比例式」☆(5)「連立方程式」☆(6)「因数分解」☆

2021大阪数学A2_4-6


 この辺りの問題はいつでも正解できるようにしておくと点数は安定しますね。

 

確実に正解できるように準備しておきましょう!

 

 

(7)解説「資料の整理」☆☆

2021大阪数学A2_7


 人によって、これはかなり難しく感じたでしょうね。

 

そういう人は、この問題は飛ばすべきです。

 

そうじゃなくて、少し難しいけどできそう!

って人はぜひチャレンジしてみましょう!

 

(8)解説「確率」☆(9)「二乗に比例する関数」☆

2021大阪数学A2_9-10


 (8)確率はぜひ表を書いて

手を動かして考えてみてください!

 

そうすれば基本的な確率の問題は絶対にできます!

 

(9)二乗に比例する関数の問題ですが、

代入すれば答えが出てしまう問題です。

 

つまり、問題を見た瞬間にやり方がわかるかどうかの話になってきます。

 

見た瞬間にやり方がわかるようになるには、

繰り返し問題を解いたかどうか

です。

 

今まで最低限の勉強をしっかり頑張ってきましたか?って聞かれているようなもんですね。

 

(10)解説「図形の移動(角度)」☆☆

2021大阪数学A2_10


 

この回転する問題は苦手な人が多い印象です。

 

なぜ難しく感じるのか。

 

それは、

図形が回転する問題を解く回数が少ないからですね。

 

取り組み方さえわかれば、意外と簡単に解けちゃいます。

 

こういった問題でぜひ覚えて置いてほしいのは、

図形全体を見るのではなく、

点や辺に注目して解くことです。

 

この見方を知っているだけで大きく変わるはずです。

 

(11)解説「回転体・体積」☆

2021大阪数学A2_11


 ここはそこまで難しくなかったかなと思います。

 

しっかりできるようにしておきましょう。

 

余裕でできたよ!って人は

この図形の表面積は求められますか?

 

また、球の体積や表面積を求める公式は言えますか?

 

今、目の前のことに対して余裕があるのであれば、

1つでも上に行ける努力をぜひしてほしいと思います。

 

   

第三問

(1)〜(3)解説「規則性・連立方程式(一次関数の利用)・方程式」☆☆

2021大阪数学A3_1

 

この問題は大阪のA ・B問題で毎年出題される問題ですね。

 

この問題は

しっかり手を動かして考えながら取り組んでください!

 

正直に言うと、問題の内容が全く分かっていなくてもこの問題は解けちゃいます笑

しかし、これは最後の手段に取っておきましょう。

気になる人は、先生に聞いてみてください。

ヒントは(2)から解くことですね。

 

僕は、受験でかなり厳しい戦いになりそうな生徒に対してのみ直前に教えています。 

 

 

第四問

(1)〜(2)解説「平行四辺形(角度)・相似の証明(穴埋め)」☆☆

2021大阪数学A4_1

 

(1)平行四辺形の隣り合う角は180度になることを意外と知らない人が毎年います。

ぜひ知っておきましょう!

 

ぞして、そんなの知ってるぜ!って人は

平行四辺形になる5つの条件をぜひ覚えておいてくださいね。

 

穴埋めの相似の証明は確実に正解できるようになってほしいですね。

ただ、テクニックに頼るのではなく、しっかり考えて解くこと。

 

 

  

(3)解説「相似の利用(面積)」☆☆

2021大阪数学A4_3

これは飛ばしてもいいと思います。

 

ただ、B問題を受験する人なら確実に解けるようになってほしいので

B問題を受験する人、受験する可能性がある人はぜひ解いてみましょう!
 

 

 

 

 総括

今年度は、 B・C問題と同様にかなり難易度が下がりました。

 

しかし、A問題はこれくらいでいいのではないかなと個人的に思います。

 

最低限のことを直前だけでもしっかり勉強すれば、点数が取れる内容になっています。

 

ただ、2022年は多少難易度が上がることは覚悟しておきましょう。

 

難易度☆マークの説明

難易度の説明

☆:全員解けなければならない問題

☆☆:標準問題(B問題採用校受験の人は解けるようにすべき問題)

☆☆☆:応用問題(C問題採用校受験の人は解けるようにすべき問題)

☆☆☆☆:チャレンジ問題(解けなくても合格できるであろう問題)

 

大阪の受験生向け

A問題採用校受験の人は、☆の問題のみ解いていきましょう。

B問題採用校受験の人は、☆と☆☆の問題をまず解けるようにして、余裕があれば☆☆☆まで解けるようにすると最高です。

C問題採用受験の人は、☆~☆☆☆を全部解けるようにしましょう。そして、できなくてもいいので☆☆☆☆は必ずチャレンジしてください。

 

上位校を目指す人へおすすめの問題集

 2021年に行われた全国の入試問題が収録された問題集です。

特に上位校を目指す人は必ず解いている!

と言っていいものになります。

 

意欲がある人はぜひ購入しどんどんチャレンジしましょう!
 

 

 

 

 

 

 
 

 

今回は2021年大阪府公立高校入試数学A問題をお伝えしました。

  

 

 

 

 

これから少しずつ公開していきますので、参考になる方が1人でもいれば嬉しいです。

 

 

数ある中の1つの意見として読んでいただければと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。