現役塾講師こうのつぶやき

進学塾、個別指導塾、家庭教師の経験をもとに、指導のあり方、勉強の仕方、教育方法について思うことをつぶやいていきます!

MENU

【2021年最新版】佐野高校と併願校の大学合格実績を徹底比較!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

2021年大阪府立佐野高校大学合格実績

公開日2022/02/25

 

 

どうも、塾講師のこうです。

 

 

  

 

この記事は以下の人向けです。

  • 佐野高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
  • 佐野高校と併願校の大学合格実績を知りたい 

 

 

佐野高校ってどんな学校?

 

・佐野高校には「普通科」と「国際文化科」があります。

 


・国際文化科では全員「第二外国語(フランス語・スペイン語・中国語・韓国朝鮮語から選択)」を学ぶことができます。

 

 

・主に6月に文化祭、9月に体育祭、10月に修学旅行(2年)、1月にクラスマッチなどたくさんの学校行事があります。

 


・部活動は17の文化部と13の運動部があります。

 

 

・クラスメイトや先輩後輩との団結が深まり一生の思い出になります!

 

引用元:大阪府立佐野高校HP

 

 

佐野高校の大学合格実績(2021)

●100人あたりの合格者数

各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数

●以下で扱う合格者数

現役と浪人の合格者の合計値

●引用元

全て週刊朝日

 

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
佐野 354 1 0 0 0 0 0 0 1 0

 

 

佐野高校は五ツ木模試で偏差値53ほどです。

 

阪大に1名合格!  

 

 

旧帝国大学に合格しようと考えると、学年トップの成績を取らないと厳しそうですね。

目指したいと思う人は高校合格発表後から高校の勉強を始めていきましょう!

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
佐野 354 2 1 0 0 0 1 0 0 0 1

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

大阪教育大1名!

 

 

これらの学校に合格したければ、常にトップにいる必要があると思います。

非常に分かりやすいですね。

 

 

ぜひ合格したい!って人は少しでも早く行動しましょう。

できれば、高校受験終了後すぐに高校の勉強を開始しましょう!

 

 

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
佐野 354 55 15 51 1 0 3

 

関関同立の合格者55名!

関大の合格者数51名! 

 

現在、HPを確認すると74名(+19)と掲載されていました。

内訳は関大67(+16)、関学3(+2)、同志社0、立命館4(+1)です。

 

 

関関同立の合格を目指すのであれば、上位50位までにできれば入っている必要があるでしょう。

 

 

74名の合格者がいるみたいですが、1人で複数大学、複数学部合格している人がいるはずです。

決して70位くらいにいれば合格できると思わないようにしてくださいね。

 

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
佐野 354 178 50 0 158 4 16

 

産近甲龍の合格者数は178名!

近畿大学の合格者数は158名!

 

現在、HPを確認すると、合計の合格者は248名(+70)となります。

内訳は、京産6(+6)、近大214(+56)、甲南6(+2)、龍谷22(+6)

 

 

産近甲龍のうち近大の合格者数が約9割を占めますね。

 

 

この感じだと、

学年の半分以上の位置にいれば、産近甲龍にのいずれかに合格できそうですね。

 

 

もちろん、受験に絶対はないので少しでも上の位置にいることを目指しましょう!

 

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
佐野 354 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

 

関東圏の大学に合格する人はいませんね。

上記の大学以外なら数人いるようです。

気になる人は、HPで確認してみてください!

 

 

合格者が少ないのは大阪の高校だと仕方がないことかもしれません。

しかし、どの高校でも一定数は、関東圏の大学に進学したい人がいるはずです。

 

 

そういう人は、早い段階から合格するために必要な情報を集めていきましょう。

大学、学部によって、必要な科目が異なります。

 

 

合格する人の多くは、しっかり準備をして受験に臨んでいる人です。

これは早ければ早いほどいいです。

 

 

これさえしっかりして、それをしっかり勉強していけば必ず合格できます。

 

 

佐野高校の主な併願校

浪速

羽衣学園

大阪学芸

上宮

東大谷

 

佐野高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。

 

 

佐野高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
佐野 354 1 0 0 0 0 0 0 1 0
浪速 654 0 0 0 0 0 0 0 0 0
羽衣学園 398 2 1 0 1 0 0 0 1 0
大阪学芸 737 0 0 0 0 0 0 0 0 0
上宮 637 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東大谷 348 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

羽衣学園の京大の合格者数は1名!

羽衣学園の阪大の合格者数は1名!

 

 

羽衣学園で京大、阪大に合格者が出ていますね。

ただ、旧帝国大学に合格しようとすると学年トップでいる必要はあると思います。

 

 

他の高校では合格者は出ていないですが、もちろん可能性は十分にあります。

学年トップを取り続けて頑張る必要はありますけどね。

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
佐野 354 2 1 0 0 0 1 0 0 0 1
浪速 654 6 1 0 0 0 0 2 2 2 0
羽衣学園 398 3 1 0 0 0 0 0 0 1 2
大阪学芸 737 5 1 0 0 0 1 0 3 1 0
上宮 637 12 2 0 1 0 5 3 2 1 0
東大谷 348 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

難関国公立大学への合格者数は上宮がトップ!

これに浪速、大阪学芸が続く感じですね。

 

 

より高いレベルを目指し、高校受験以上の努力をできる人は上宮を選択すればいいと思います。

 

 

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
佐野 354 55 15 51 1 0 3
浪速 654 71 10 39 8 5 19
羽衣学園 398 24 6 14 2 2 6
大阪学芸 737 100 13 67 15 6 12
上宮 637 101 15 49 13 12 27
東大谷 348 14 4 10 0 0 4

 

現在、HPを確認すると佐野の合計合格者数は74名(+19)と掲載されていました。

内訳は関大67(+16)、関学3(+2)、同志社0、立命館4(+1)です。

 

 

関関同立への合格割合は上宮がトップ!

これに続くのは、大阪学芸、浪速ですね。

 

 

ここで同志社大学の合格者数に注目すると、

2桁の合格者を出しているのは上宮だけなんですよね。

 

 

わずかな差かもしれませんが、僕なら上宮を選ぶかもしれませんね。

 

 

ただ、家から遠かったり、学校の雰囲気が合わなかったりしたら選ばないと思いますが。

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
佐野 354 178 50 0 158 4 16
浪速 654 222 34 32 131 5 54
羽衣学園 398 78 20 0 72 0 6
大阪学芸 737 229 31 40 141 17 31
上宮 637 176 28 8 94 4 70
東大谷 348 57 16 5 35 5 12

 

現在、HPを確認すると、佐野の合計の合格者は248名(+70)となります。

内訳は、京産6(+6)、近大214(+56)、甲南6(+2)、龍谷22(+6)

 

 

産近甲龍への合格割合は浪速がトップ!

これに大阪学芸、上宮が続きますね。

 

 

関関同立と産近甲龍で合格割合の順位が若干異なりますね。

 

 

大学は産近甲龍のいずれかで構わないなら、浪速でいいかもしれません。

もちろん、大阪学芸も229名の合格者がいますので候補に入りますね。

 

 

そして、少しでも上を目指すなら(関関同立以上)、上宮かなと個人的に思います。

 

 

ここまでを見ていると東大谷は劣っているように見えちゃいますね。

しかし、東大谷には他に負けない次のような制度があります。

 

 

東大谷は、大阪大谷大学への学内推薦制度があります。

これを利用すれば、入学検定料は全額、入学金は全額免除になるようです。

 

また、将来、薬剤師か教員になる夢がある人にとって次のようなすばらしいプログラムがあります。

大谷学園薬剤師育成プログラム(9年一貫)高校3年+大学6年

※入学金免除制度あり

大谷学園教員育成プログラム(7年一貫)高校3年+大学4年

※入学金免除制度あり

 

 

すべての人に当てはまるわけではないと思いますが、

魅力的に映る人もいるはずです。

 

 

薬剤師か教員になりたいのであれば、使わない手はないのではないでしょうか。

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
佐野 354 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
浪速 654 2 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0
羽衣学園 398 6 2 0 1 0 1 0 0 0 0 4
大阪学芸 737 6 1 0 1 0 0 5 0 0 0 0
上宮 637 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
東大谷 348 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1

 

関東圏の大学の合格者数はほとんど変わらないですね。

 

 

ただ、大阪学芸の東京理科5名は気になります。

理系の大学なので理科や数学が得意な人は、大阪学芸が良いかもしれません。

 

 

東京理科に5名合格しているのは、上位校でもほとんど見なかったのですごいですね。

 

 

羽衣学園も法政大学に4名合格者を出しているので、

文系受験を考えているのであれば羽衣学園もありかもしれませんね。

 

 

最後に〜記事紹介〜

 大阪公立高校と併願校の大学実績の比較

www.jukuteacher.com

 

 

2020大阪公立高校入試倍率

www.jukuteacher.com

 

 

大阪公立高校入試数学の解説

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com