公開日2022/02/20
どうも、塾講師のこうです。
この記事は以下の人向けです。
- 登美丘高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
- 登美丘高校と併願校の大学合格実績を知りたい
登美丘高校ってどんな学校?
◆普通科って?
皆さんの将来に必要な幅広い知識を学ぶことができるところが普通科の最大の魅力です。2年次で理型、文型のコースを選択し、将来の進路希望に応じた科目を学習します。
◆学校行事は盛り上がる?
5月のクラスマッチ(球技大会)に始まって、9月の歌合戦・文化祭・体育祭・後夜祭へと続く登美高の行事。どの行事もとても盛り上がります。
◆制服も気になる!
紺のブレザーに、グレーのスラックス、スカート。胸元には、紺とアースカラーのネクタイとリボン。襟首にブルーのラインの入ったセーターとベスト。オプションとして紺のスラックスとスカートも用意されています。登美高自慢の制服です。
◆どんなクラブに入ろうかな?
登美高は、クラブ活動も盛んです。全校生徒の約8割がクラブ活動に参加しています。朝早くから、日が暮れるまで、学校内はクラブ活動の生徒たちのかけ声や楽器の音でいっぱいです。土曜日・日曜日にもたくさんのクラブが活動しています。
◆勉強や進学は?
登美高生の約80%が4年制大学や短期大学への進学を目指して、日々勉強に励んでいます。そんな登美高生のために、早朝や放課後にたくさんの進学講習も開かれています。
引用元:大阪府立登美丘高校HP
登美丘高校の大学合格実績(2021)
●100人あたりの合格者数
各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数
●以下で扱う合格者数
現役と浪人の合格者の合計値
●引用元
全て週刊朝日
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美丘高校は五ツ木模試で偏差値52ほどです。
偏差値を50を超えたくらいでは、旧帝国大に合格するのはかなり難しそうですね。
本気で目指そうと思うなら、高1からかなりの勉強量をずっと継続する必要がありますね。
そして、学年トップの成績を余裕でとる必要があると思います。
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
大阪教育大の合格者2名!
大阪市大の合格者1名!
上位1%にいれば、これらの大学に合格できる可能性はありますね。
これらの大学に合格したい人は、上位1%を目指していきましょう!
ただ、同じくらいの学力が集まった中で上位1%に入るのはかなり難しいです。
今までの勉強量では確実に無理です。
勉強量を増やしつつ、それを毎日続ける習慣を身につけていきましょう。
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 35 | 11 | 29 | 2 | 2 | 2 |
関関同立の合格者35名!
現在、HPを確認すると53名(+18)でした。
内訳は関大44(+15)、関学2(+0)、同志社3(+1)、立命館4(+2)です。
この感じだと、上位10%に入っていないと関関同立は難しそうですね。
ただ、実際には1人で複数大学、複数学部に合格しているはずなのでもう少し減るでしょう。
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 117 | 37 | 0 | 113 | 2 | 2 |
産近甲龍の合格者数は117名!
産近甲龍のうち95%以上は近大に合格していますね。
上の表から、産近甲龍に合格したければ、上位100位に入っていると可能性はありそうですね。
ただ、個人的にはもう少し上にいてほしいですね。
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
慶應大学の合格者が1名!
この合格はとてもすごいですね。
きっと早い段階から準備をしていたと思います。
関関同立や産近甲龍の合格者数を見てもらえれば分かると思いますが、まず受験者自体がかなり違いますよね。
関関同立や産近甲龍であれば、周りに受験者がたくさんいるので受験情報が自然と入ってくるはずです。
しかし、関東圏の大学の場合、自分が調べなければ受験情報は入ってきません。
受験において、情報は非常に大事です。
大学によって、試験科目もかなり異なりますしね。
数学が受験に必要なのに、他の科目ばかり勉強していたら当然受かりません。
だから、関東圏の大学の進学を目指す場合
早い段階で受験に必要な情報を調べておきましょう。
ただ、受験科目の変更がある可能性はあるので、定期的に調べることをお勧めします。
登美丘高校の主な併願校
上宮
浪速
初芝立命館
東大谷
大阪学芸
登美丘高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。
登美丘高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
浪速 | 654 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
初芝立命館 | 329 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
東大谷 | 348 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大阪学芸 | 737 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
初芝立命館の阪大の合格者数は1名!
旧帝国大学を目指すのであれば、どの学校に進んだとしてもかなり難しそうなな状況ですね。
初芝立命館から合格者ができていますが、おそらく特待生が合格したはずです。
もし特待生でない生徒が合格したのならば、めちゃくちゃすごいです!笑
ただ、そのほかの人も可能性はゼロではありません。
目指す権利は全員にあるのですから。
だから、どこの学校に進んだとしてもやることは同じです。
本気で上記の大学に行きたいのであれば
高校受験終了直後に大学受験の勉強を開始しましょう。
こういう考えがなければ、絶対に合格を勝ち取るのは難しいと思った方が良いです。
旧帝国大学はそういう努力をしなければ合格できません。
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
浪速 | 654 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 |
初芝立命館 | 329 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 |
東大谷 | 348 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大阪学芸 | 737 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 |
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
どの学校もそこまで差がないですね。
こうなってくると、通学時間、学校の雰囲気などをしっかり考慮して決めた方がいいですね。
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 35 | 11 | 29 | 2 | 2 | 2 |
浪速 | 654 | 71 | 10 | 39 | 8 | 5 | 19 |
初芝立命館 | 329 | 39 | 11 | 25 | 1 | 9 | 4 |
東大谷 | 348 | 14 | 4 | 10 | 0 | 0 | 4 |
大阪学芸 | 737 | 100 | 13 | 67 | 15 | 6 | 12 |
現在、HPを確認する登美丘高校の合計合格者数と53名(+18)でした。
内訳は関大44(+15)、関学2(+0)、同志社3(+1)、立命館4(+2)です。
関関同立への合格者数は大阪学芸がトップ!
これに浪速、初芝立命館が続きますね!
関関同立を目指すのであれば、大阪学芸、浪速、初芝立命館のいずれかで間違いないでしょう。
ただ、初芝立命館は立命館大学と立命館アジア太平洋大学への推薦をもらえるコースが存在します。
将来的に立命館大学か立命館アジア太平洋大学への進学を希望するのであれば、初芝立命館はかなりおすすめですね。
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 117 | 37 | 0 | 113 | 2 | 2 |
浪速 | 654 | 222 | 34 | 32 | 131 | 5 | 54 |
初芝立命館 | 329 | 89 | 27 | 10 | 58 | 4 | 17 |
東大谷 | 348 | 57 | 16 | 5 | 35 | 5 | 12 |
大阪学芸 | 737 | 229 | 31 | 40 | 141 | 17 | 31 |
産近甲龍の合格割合は浪速がトップ!
合格者数だとわずかに大阪学芸が上回ってますね。
東大谷はどうしても劣っているように見えてしまいますね。
しかし、東大谷高校は大阪大谷大学への学内推薦制度があります。
これを利用すれば、入学検定料は全額、入学金は全額免除になるようです。
また、将来、薬剤師か教員になる夢がある人にとって次のようなすばらしいプログラムがあります。
・大谷学園薬剤師育成プログラム(9年一貫)高校3年+大学6年
※入学金免除制度あり
・大谷学園教員育成プログラム(7年一貫)高校3年+大学4年
※入学金免除制度あり
薬剤師や教員になりたいのであれば、これを使わない手はないかなと思います。
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登美丘 | 317 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
浪速 | 654 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
初芝立命館 | 329 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 |
東大谷 | 348 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
大阪学芸 | 737 | 6 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 |
いずれの学校も関東圏の大学の合格者はほとんどいないですね。
ただ、合格者がいない=合格できないということではありません。
そもそも、受験者自体がほとんどいないはずなので。
ただ、受験者が少ないというのはかなりのデメリットです。
なぜなら、受験に関する情報をすべて自分で調べる必要があるからです。
もしこれが関関同立、産近甲龍であれば、周りにたくさん受験者がいるので大事な情報が自然と入ってきやすいです。
これらの学校から関東圏の大学を目指すのであれば、自分で情報収集を早い段階でしていきましょう!
あと、大阪学芸は東京理科大学に5名も合格していますね。
大阪学芸は理系の私立大学に合格するためのカリキュラムが組まれているようです。
よって、理系学部を目指したい人は大阪学芸が良いかもしれませんね!
最後に〜記事紹介〜
大阪公立高校と併願校の大学実績の比較
2020大阪公立高校入試倍率
大阪公立高校入試数学の解説