どうも、塾講師のこうです。
私の教え子たちは、今日で2学期中間テストが終わります。
今回は、テスト前にいつも起こる不思議な現象?について話していきたいと思います。
宿題って意味あるの?
私が勤めてる塾は、かなりゆるーい塾です。
テスト直前になっても、「学校の宿題が終わっていない」派の圧倒的な数を占めています。
まあ、早くやりなよって言いつつ、学校の宿題は放置ですね。
塾では塾で使用している問題集を何度も解いてもらいますので。
まあ、学校の宿題なんだから塾と関係ないのですが、この状況がほんとに嫌なんですよね。
なぜかと言うと、試験直前にも関わらず、問題集に答えの模写をし続ける生徒が出てくるからです。
いつも思います。
「その宿題って意味あるの?」って。
しかも、テスト1週間前に宿題を出す意味が分かりません。
勉強しない子が1ヶ月前に習ったようなことなんて覚えてないでしょうから、そんな昔に習ったことを宿題に出されてもできる訳がないのです。
ほとんど初見に近い状態ですよね。
この状況なら宿題って出さなくて良くないですか?
完全に自主勉強用の教材として渡しておけばいいのです。
だって、模写をすることに意味なんてないのですから。
まあ、字をキレイにしようと考えてやっているのであれば別ですが笑
あと、自主勉強用になるなら、塾でしっかり使わせて頂きます笑
あと、ある生徒に聞くと、
提出前に部活動の顧問の先生が宿題のチェックをするらしいのです。
「え?担任は何やっているの?」って疑問に思いますよね笑
しかも、帰宅部(部活動に入っていない子)はチェックされないの?
それに、チェックされない部活動も存在すると・・・笑
しかも、宿題をしていなければ、試合に出れないとかあるかもしれませんね笑
まあ、かなりの確率で出られないでしょう笑
ねえ、宿題の使い方間違ってませんか??
宿題を模写しなきゃって生徒が増えているのに気付いてないのですか?
まあ、先生方が宿題をそんなに出したいのなら、もっとこまめに宿題を出せばいいのです。
でも、しないでしょうね笑
だって、宿題を出したからにはチェックをしないとダメですもんね笑
ただでさえ、やることが多いのにこれ以上増やしたくないですもんね笑
僕でも嫌です笑
じゃあ、どうすればいいか。
宿題自体をなくしちゃいましょうよ。
だって、成績がいい子なんて、「学校」の先生に言われなくても勉強するんですから。
しかも、先生方は定期試験後の採点業務と宿題チェックに時間が取られると思うのですが、宿題チェックの時間が浮きますよ?
その浮いた時間に、試験の出来が悪い問題の指導方法を見直したりした方がずっといいですよね。
「うんうん」って頷いている先生もきっといるでしょう。
小テストを何回もやる方が効果的じゃないですか??
でも、僕が学校で僕が一番してほしいのは
小テスト
小テストの効果って本当にすごいですからね。
あ、小テストの方が宿題チェックより大変じゃないの?って思う人がいるかもしれませんね。
そんなにしっかりしたテストなんてやる必要ないですよ。
教科書の問題をコピーして、切り取って、B5の白紙に張り付けて、クラスと名前を記入できるところを追加すれば完成ですよ?
手書きでもいいのです。
授業前にこの問題は必ずできるようになってもらおうって考えて授業している先生なら1分でできちゃいますよね笑
だって、問題を選ぶ時間がなくなりますから。
絶対にできるようになってほしい問題だけを選んでください。
もちろん、生徒にもこの問題だけはできるようになってという意思を伝えてください。
むしろ、小テストの問題を教えてもいいです。
あと、問題なんて1問(多くても2問)でいいですし、毎回の授業で小テストをやる必要なんてないです。
じゃあ、採点はどうするのって?
そんなの隣の子と交換して採点すればいいだけですよね?
授業時間内だけで、ほとんど終わってしまいますよ、楽そうに見えませんか?
こういう小テストの方が答えの模写より、解くことができる問題を少しでも増やすことできますよね。
生徒も楽に勉強できるようになるし、先生も楽ができて他の業務に時間が使える。
win-winの関係ですよね。
なんで学校で実施されないのか不思議でたまりません。
まとめ
宿題を模写する生徒が多いと分かっているなら、宿題なんてさっさと無くして小テストに切り替えた方が生徒は解ける問題が増えるし、先生も仕事が楽になるのでwin-winの関係になりますよ。
今回言いたかったのをまとめると数行になっちゃいました笑
最後まで読んで頂きありがとうございました。