更新日2020/07/01
どうも、塾講師のこうです。
高校生の時に、英単語帳を使ってましたか?
僕は学校から配布されたシステム英単語を使ってました。
では、中学生では何を使ってましたか??
何も使ってない・・・笑
ってなりませんでした?
少なくとも、僕は中学生の時に単語帳を使った覚えがありません笑
ワークについてる確認テストみたいなやつで覚えてました笑
意外とそういう人が多数派だったりするような気がします。
入試に出る範囲で覚えるべき英単語が集まってる単語帳があれば、ほしくないですか??
実は、そんな夢みたいな単語帳があるんです!!
しかも、無料。
(アナウンサーの言う「無料」の発音って正しいんですけど、違和感ありますよね笑)
ほしくないですか???
ほしいですよね笑
簡単にしかも無料で手に入るのでご紹介します。
大阪版中学校で学ぶ英単語集
さて、英単語集がどこで手に入るのかというと、大阪府教育委員会のHPで手に入るんです!
無料でダウンロードできるので、使いたい放題です!!
まず、このURLから飛んで見ていきましょう!
クリックしたら、この赤い太枠の場所を探してください!
pdfファイルをそのまま印刷すれば、
すぐに単語帳として使えます!
※しかも、今年はコロナの影響で試験範囲が縮小されます。
その影響で出題されない英単語をしっかり分かりやすく網掛けしくれています
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こんな感じで!
そして、ありがたいことに
エクセルファイルまであるんですよね!
だから、少しエクセルファイルが使える人は
これで簡単に単語テストが作れちゃいます!
1時間あれば完成できるはずですよ。
この英単語集は1ページあたり約70語記載されています。
全部で21ページあるので、
70×21=1470
の単語が載っているということになります。
つまり、中学生で覚えるべき英単語は約1470語ということですね。
この単語集の良いところは、
◎例文
◎不規則に変化する動詞の過去形、過去分詞形
◎不規則に変化する形容詞・副詞の比較級、最上級
も併せて載っているところですね。
また、HPにこのような記載もあります。
平成29年度選抜から、この英単語集にある単語で学力検査問題を作成
もう、これを勉強しない手はないですよね。
この英単語集を使い方
①辞書代わりに使用する
本当は分からない単語は英和辞書を使って調べてほしいです。
ただ、この英単語集を使うのは中3が使うと想定しますので、あまり調べるのに時間を掛けたくありません。
そこで、この英単語集を使えば、おそらくほとんどの英単語を調べることが可能ですし、時間の短縮になります。
そして、分厚い英和辞書や電子辞書より軽いのがいいところですよね!
②確認テストとして使用する
pdfで印刷して、分からない単語に緑のマーカー(暗記用のマーカー)で引き、赤シートで隠せばいつでも確認テストができますよね。
こんな感じに緑でマーカーを引いて
こんな感じで隠す!
さっきも言いましたが、
エクセルを少し使える人なら、
いろんなパターンの単語テストを簡単に自動で作れちゃいます。
これから、夏休みに突入します。
この機会にこの1470の英単語を完全に覚えきってしまいましょう!
そうすれば、英語の得点は必ず上がります。
もちろん、文法も大事です。
しかし、基礎である英単語の語彙が少ないと得点には結びつきません。
来年の3月に笑って終わるためにも、今できる最大限の努力をしましょう!
高校受験で早急に英単語を覚えたい人向けの英単語集〜ランク順〜(有料)
今後、塾の受験生に英単語の最終確認として次の英単語集を使っていきます!
この英単語集の良いところは
- 英単語の読み方がカタカナで書いてあるところ!(発音記号もある!)
- 入試によく出る順番に並べられている!
の2点ですね!
特に、英単語が絶望的に苦手な人は
まず英単語が読めません!
英単語どころか、ローマ字(ヘボン式も含めて) も読めないことがあったり…
しかし、 この英単語集はカタカナで英単語の発音が書いてあるので
最初のハードルがものすごく低いんですよね。
先生にまず読めるようになりなさいと言われても、分からないものに出会うたびに辞書開いて発音を調べるなんて時間がかかり過ぎちゃいますもんね。
そして、入試によく出る順番で並べられている点も素晴らしいです。
なんなら、どれくらいの割合で出題されているのか数字まで書いてあるし笑
これは、本当に英語が苦手な人にとったらありがたすぎますよね!
あくまで僕の目安にはなりますが、次のように考えて使えばいいかなと思います。
- 定期試験で30点以下なら、超重要、基本までを完璧にしましょう!
- 定期試験で50点以下なら、超重要から標準までを完璧にしましょう!
- 定期試験で80点以下なら、超重要から高得点レベルまでを完璧にしましょう!
- 難関校向けの人なら、全部(超重要から超ハイレベルまで)を完璧にしましょう!
もちろん、人によって状況は違うので自分に合わせて変えていってくださいね!
超重要のところでも分からないものがたくさんある場合は、超重要だけを何回も繰り返すのも当然ありです!
みんな、がんばれ!
〜最後に記事紹介〜
大阪公立高校入試数学2020の解説
数学C問題解説
数学B問題解説
www.jukuteacher.com
数学A問題解説
大阪以外の公立高校入試数学2020の解説