公開日2020/11/09
どうも、塾講師のこうです。
中学生のみんな、高校をどうやって選んでますか?
多くの人は自分の学力に合ったところに行くと思います。
でも、できれば部活動も強い方がいいですよね。
そんな人のために
2021年大阪の公立高校サッカー部ってどこが強いのか
を調べました。
ぜひ参考になればなと思います。
また、大阪の公立高校入試倍率、部活動、大学合格実績、他の公立数学解説についてもっと知りたい方は
こちらをクリック!
2021年大阪の公立高校サッカー部ってどこが強いの?
偏差値目安(五ツ木模試のデータを参考)
S1→67以上、S2→64以上67未満、
S3→61以上64未満
A1→58以上61未満、A2→55以上58未満、A3→52以上55未満
B1→49以上52未満、B2→46以上49未満、B3→43以上46未満
C1→40以上43未満、C2→37以上40未満、C3→37未満
順位 | 市 | 学校名 | コース | 偏差値目安 |
---|---|---|---|---|
1 | 高槻市 | 槻の木 | 普通科単位制 | A3 |
2 | 摂津市 | 摂津 | 普通 | B2 |
体育 | B2 | |||
豊中市 | 刀根山 | 普通 | B1 | |
大阪市 | 桜宮 | 普通 | B3 | |
人間スポーツ科学 | B1 | |||
高槻市 | 大冠 | 普通 | C2 | |
3 | 大阪市 | 東 | 普通 | A2 |
英語 | A1 | |||
理数 | A1 | |||
堺市 | 堺西 | 普通 | C1 | |
高槻市 | 高槻北 | 普通 | B1 | |
吹田市 | 山田 | 普通 | A3 | |
4 | 大阪市 | 東住吉 | 芸能文化 | B2 |
普通 | A3 | |||
堺市 | 堺東 | 総合 | B1 | |
大阪市 | 夕陽丘 | 普通 | A2 | |
音楽 | A2 | |||
吹田市 | 北千里 | 普通 | A2 | |
高槻市 | 三島 | 普通 | A2 | |
茨木市 | 春日丘 | 普通 | S3 | |
河内長野市 | 富田林 | 普通 | A1 | |
富田林市 | 金剛 | 普通 | B3 | |
堺市 | 堺上 | 普通 | C3 | |
富田林 | 河南 | 普通 | B1 | |
茨木市 | 茨木 | 文理 | S1 | |
5 | 松原市 | 大塚 | 普通 | C2 |
体育 | B3 | |||
枚方市 | 香里丘 | 普通 | B2 | |
堺市 | 三国丘 | 文理 | S1 | |
豊中市 | 豊中 | 文理 | S2 | |
寝屋川市 | 寝屋川 | 普通 | A1 | |
東大阪市 | 花園 | 普通 | B2 | |
国際教養 | B1 | |||
東大阪市 | かわち野 | 普通 | C3 | |
大阪市 | 淀川工科 | ー | C1 | |
大学進学 | B3 | |||
東大阪市 | 城東工科 | ー | C3 | |
岸和田市 | 和泉 | 普通 | A2 | |
茨木市 | 茨木西 | 普通 | C1 | |
高槻市 | 芥川 | 普通 | B3 | |
枚方市 | 長尾 | 普通 | C1 | |
大阪市 | 阿倍野 | 普通 | B1 | |
高石市 | 高石 | 普通 | B2 | |
堺市 | 泉北 | 国際文化 | A2 | |
総合科学 | A2 |
「全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選」
と
「全国高校サッカー選手権大会大阪予選」の中で
公立高校の最高成績は槻の木と大冠のベスト16でした。
※槻の木はベスト16とベスト32が1回ずつ
※大冠はベスト16とベスト64が1回ずつ
摂津、刀根山、桜宮は
ベスト32が2回
東、堺西、高槻北、山田、東住吉、堺東、河南、茨木は
ベスト32が1回
これらの学校の今後の活躍に期待ですね!
もちろん、ベスト64でも強い学校です。
だって、4回戦まで残っている学校なんですから。
ただ、勉強も頑張りたい人もいますよね?
では、ベスト64の中で偏差値が高い順に見ていきましょう。
ベスト64に残った賢い学校とは
偏差値目安(五ツ木模試のデータを参考)
S1→67以上、S2→64以上67未満、
S3→61以上64未満
A1→58以上61未満、A2→55以上58未満、A3→52以上55未満
B1→49以上52未満、B2→46以上49未満、B3→43以上46未満
C1→40以上43未満、C2→37以上40未満、C3→37未満
S1→茨木、三国丘
S2→豊中
S3→春日丘
A1→東英語・理数、富田林、寝屋川
A2→東普通、夕陽丘普通・音楽、北千里、三島、和泉、泉北国際・総合
A3→槻の木、山田、東住吉普通、
B1→刀根山、桜宮人スポ、高槻北、堺東、花園国際、阿倍野
B2→摂津普通・体育、河南、香里丘、花園普通、高石
B3→桜宮普通、金剛、大塚体育、淀川工科大学進学、芥川、
C1→堺西、淀川工科、茨木西、長尾、
C2→大冠、大塚普通、
C3→堺上、かわち野、城東工科、
この中で特に賢いのは、茨木、三国丘、豊中、春日丘です。
文武両道にふさわしい学校ですね。
サッカーだけでなく、勉強もやりたい人はこれらの学校はいいかもしれませんね!
この他にも賢い学校はありますね。
この中から自分の学力に合ったところを選んでください!
順位の算出方法
参考資料として2021年に開催された
「全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選」
「全国高校サッカー選手権大会大阪予選」
の2大会の結果をもとにランキングを作成しました。
各大会でベスト64まで勝ち残った公立高校を対象とします。
2021全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選の場合
1位=10点、2位=9点、ベスト4=8点、ベスト8=6点、ベスト16=4点、ベスト32=2点、ベスト64=1点
2021全国高校サッカー選手権大会大阪予選の場合
1位=10点、2位=9点、ベスト4=8点、ベスト8=6点、ベスト16=4点、ベスト32=2点、ベスト64=1点
以上のような点数配分にし、
「2021全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選」と「2021全国高校サッカー選手権大会大阪予選」の合計点数でランキングを作成しました。
数ある中の1つの意見として読んでいただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
最後に〜記事紹介〜
2018~2020年強い高校サッカー部ランキング大阪版
2020年度大阪公立高校入試倍率
2020年大阪公立高校入試数学解説