公開日2022/01/31
どうも、塾講師のこうです。
この記事は以下の人向けです。
- 市岡高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
- 市岡高校と併願校の大学合格実績を知りたい
市岡高校ってどんな学校?
◆教育方針
「自彊(じきょう)の精神」つまり「自ら努め励み、志や夢に向かって努力する自主自律の精神」を培う
学習活動の充実と自主活動の育成によって「自彊の精神」を育て、将来の社会をになうバランスのとれた人間を育成する
◆市岡の単位制について
【多様な選択科目がある】
1年次は全員共通の科目を学習します。(芸術科目は選択します)
2年次になる時に、文系・準理系・理系から選択してもらいます。
2年次・3年次へ進むと個々の進路に応じた多様な進学対応の科目(100科目以上)から選択できます。
特に3年次では、多くの時間が選択科目の時間となります。
様々な進路に対応するためにモデルプランも用意しています。
そのモデルプランから自分の進路に合わせて選択科目の細かい調整ができます。
「自分専用の時間割のできあがり」となります。
市岡高校は単位制の高校です。単位制高校では、自分の進路に沿って最適な科目選択ができることが大きなメリットです。
しかしいろいろな科目の中には、必ず履修しなければならない科目(必履修科目)や、各教科で一定の条件を満たさなければならない科目などもあります。また市岡高校独自の特色ある科目(学校設定教科・科目)があり、卒業の認定に向けてはこれらの科目を一定条件でクリアしていくことになります。
【少人数でも授業を開講します】
普通科単位制では、多様な選択科目の開講のために教員数が多く配置されています。
開講の目安は10名以上です。
少人数で受けられる授業は、教員はよりきめ細やかな指導が可能です。主体的に思考し、意見を表現しやすい授業となります。
【ホームルーム活動】
毎日の学校生活は他の全日制高校と同じで、クラスごとの行事への取り組みなどのホームルーム活動も充実しています。クラスの仲間と活動することで、主体性や協働性を育てます。
引用元:大阪府立市岡高校HP
市岡高校の大学合格実績(2021)
●100人あたりの合格者数
各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数
●以下で扱う合格者数
現役と浪人の合格者の合計値
●引用元
全て週刊朝日
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
市岡高校は五ツ木模試で偏差値55ほどです。
阪大に1名合格!
旧帝国大学に合格しようと考えると、学年トップの成績を取らないと厳しそうですね。
目指したいと思う人は高校合格発表後から高校の勉強を始めていきましょう!
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 13 | 4 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 |
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
神戸大1名!
大阪府立大3名!
大阪市立大4名!
これらの学校に合格したければ、上位1割に常にいる必要があると思います。
上位1割あたりだと難しいかもしれません。
より上を常に目指していきましょう!
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 129 | 41 | 68 | 16 | 8 | 37 |
関関同立の合格者129名!
関大の合格者数68名!
偏差値が55あたりになってくると、関関同立の合格者数がガクッと減ってきますね。
関関同立以上を目指す人は、偏差値56以上の高校をなるべく目指す方がいいかもしれません。
ただ、偏差値55以下だと合格できない訳ではないです。
実際に上の数値を見ると、合格者数は100名以上いる訳ですからね。
結局は、どこの学校に進んだとしても、
本人が3年間継続して勉強できるかどうかが全てです。
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 228 | 74 | 32 | 127 | 7 | 62 |
産近甲龍の合格者数は228名!
近畿大学の合格者数は127名!
龍谷大学の合格者数は62名!
産近甲龍の合格者数は結構多いですね。
このうちの6割弱は近大です。
これまでの結果を見てみると、産近甲龍以上に合格している人が大半を占めそうですね。
ただ、そうじゃない人も必ずいます。
先ほども言いましたが、
勉強せずに合格できる大学ではないので継続して勉強をしていきましょう!
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
関東圏の大学に合格する人は、関関同立、産近甲龍に比べるとかなり少なくなりますね。
これは大阪の高校だと仕方がないことであると思いますが
どの高校でも一定数は、関東圏の大学に進学したい人がいるはずです。
そういう人は、早い段階から合格するために必要な情報を集めていきましょう。
大学、学部によって、必要な科目が異なります。
合格する人の多くは、しっかり準備をして受験に臨んでいる人です。
これは早ければ早いほどいいです。
これさえしっかりして、それをしっかり勉強していけば必ず合格できます。
市岡高校の主な併願校
常翔学園
上宮
大阪学芸
市岡高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。
市岡高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
常翔学園 | 579 | 6 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 |
上宮 | 637 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大阪学芸 | 737 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
常翔学園の京大の合格者数は1名!
常翔学園の阪大の合格者数は3名!
旧帝国大学を目指すのであれば、常翔学園になりますね。
ただ、入学後、トップレベルの成績を取っていく必要があります。
入学することがきまり次第、高校の勉強をどんどんしていきましょう!
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 13 | 4 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 |
常翔学園 | 579 | 35 | 6 | 3 | 1 | 1 | 6 | 11 | 4 | 3 | 6 |
上宮 | 637 | 12 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 |
大阪学芸 | 737 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 |
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
難関国公立大学への合格割合は常翔学園がトップ!
これに上宮が続く感じですね。
市岡は上宮に勝ってますね!
より高いレベルを目指し、高校受験以上の努力をできる人は常翔学園を選択すればいいと思います。
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 129 | 41 | 68 | 16 | 8 | 37 |
常翔学園 | 579 | 219 | 37 | 108 | 20 | 47 | 44 |
上宮 | 637 | 101 | 15 | 49 | 13 | 12 | 27 |
大阪学芸 | 737 | 100 | 13 | 67 | 15 | 6 | 12 |
関関同立への合格割合は常翔学園がトップ!
これに続くのは、上宮、大阪学芸ですね。
常翔学園、上宮、大阪学芸の三校で卒業生の数が一番少ないのは常翔学園ですが、関関同立の合格者が一番多いです。
つまり、関関同立を目指すのであれば常翔学園がいいかもしれませんね。
ただ、本人の頑張りがあっての合格です。
常翔学園に通うだけで、関関同立に合格できる訳ではありません。
また、指定校推薦で関関同立への進学を考える場合、上宮や大阪学芸の方が推薦をもらいやすいかもしれません。
このあたりは、しっかり学校や塾の先生と相談して決めていきましょう!
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 228 | 74 | 32 | 127 | 7 | 62 |
常翔学園 | 579 | 187 | 32 | 16 | 86 | 0 | 85 |
上宮 | 637 | 176 | 28 | 8 | 94 | 4 | 70 |
大阪学芸 | 737 | 229 | 31 | 40 | 141 | 17 | 31 |
産近甲龍の合格割合は、どこもあまり変わりませんね。
市岡が2倍近くの合格割合のすごさが際立ちますね笑
よって、産近甲龍のいずれかに行きたい人はどこの学校を選んでもさほど変わらないかもしれません。
あとは、何を優先して決めるかですね。
通学時間を優先するのか。
制服にこだわるのか。
学校の施設で決めるのか。
学校の雰囲気で決めるのか。
しっかり考えて選んでくださいね。
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡 | 309 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
常翔学園 | 579 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
上宮 | 637 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大阪学芸 | 737 | 6 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 |
関東圏の大学の合格者数はほとんど変わらないですね。
ただ、大阪学芸の東京理科5名は気になります。
理系の大学なので理科や数学が得意な人は、大阪学芸が良いかもしれません。
東京理科に5名合格しているのは、上位校でもほとんど見なかったのですごいですね。
最後に〜記事紹介〜
大阪公立高校と併願校の大学実績の比較
2020大阪公立高校入試倍率
大阪公立高校入試数学の解説