現役塾講師こうのつぶやき

進学塾、個別指導塾、家庭教師の経験をもとに、指導のあり方、勉強の仕方、教育方法について思うことをつぶやいていきます!

MENU

【2021年最新版】住吉高校と併願校の大学合格実績を徹底比較!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

2021年大阪府立住吉高校大学合格実績

公開日2022/01/04  

 

 

どうも、塾講師のこうです。

 

 

住吉高校といえば、

大阪公立校で難関校の1つです!

 

  

 

この記事は以下の人向けです。

  • 住吉高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
  • 住吉高校と併願校の大学合格実績を知りたい 

 

 

住吉高校ってどんな学校?

 

◆学級定員

〇総合科学科 120名(3クラス)
〇国際文化科 160名(4クラス)

本校は専門学科の学校です。尚、入学後の転科はできません。

 

 

 ◆学校生活

自主自律の校風と自治会活動
 17の運動部と21の文化部が活動しています。自主自律の校風のもと、自治会活動も盛んで、体育祭・学園祭などが生徒により運営されています。

 

 

標準服

制服は定めていませんが、入学式、始業式、卒業式等の式典や、海外交流等の際に着用する「標準服」があります。

 

 

海外スタディツアー

他校の修学旅行に当たるもので、61期生より姉妹校である中山女子高級中学との交流活動を含む台湾スタディツアーを実施しています。

 

 

国際交流活動

毎年100名以上の海外の高校生を受け入れて交流活動を実施。国際文化科のクラスにはほぼ1名ずつアメリカ、ヨーロッパ、アジアからの長期留学生が在籍しています。また国際交流・海外語学研修としてはアメリカ語学研修、オーストラリア語学研修、カリフォルニア交換留学、韓国研修、アジアフィールドスタディ(タイ)を実施して、年間のべ400人の生徒が海外へ。

 

 

英語合宿・実験合宿

国際文化科では日本語禁止の環境で、ディベートや英語ゲームなど楽しみながら使える英語の基礎を学ぶ「英語合宿」を、総合科学科では自然の中での生態観察や天体観測を行い、科学実験の基本技術を学ぶ「実験合宿」を、それぞれ1年次に実施します。

 

 ◆設備

大阪府下に3校しかない「国際・科学高校」であり、設備の充実が図られています。 情報機器活用能力育成のため、コンピュータ教室2室のほか、CALL教室(コンピュータ支援LL教室)も整備されています。また図書室もインターネット接続されたコンピュータを十数台設置しています。これらの部屋はもちろん、普通教室、視聴覚教室等もエアコンが設置済みです。

 

 

 ◆授業

授業は週3日50分×7限(月・火・金)、週2日50分×6限(水・木)です(33単位)。
 水曜日の7時間目には、Super English、Super Korean、Super Scienceが開講され、希望者の発展的な学びをサポートしています。
 国際文化科では、英語の少人数展開や複数教員(ネイティブスピーカーを含む)による授業を、総合科学科でも、数学・理科や一部の英語の授業について少人数展開の授業を行っています。
 また特色ある授業も行っており、国際文化科でのコンピュータを用いた語学演習、英語以外の第2外国語の学習など、総合科学科での実験・実習を中心に据えた理数科目、異文化理解等語学力の充実をめざす授業があげられます。またほぼ100%が進学希望であり、受験科目に沿った選択ができるカリキュラムとなっています。

 

 

総合的な学習

総合的な学習では、著名人の講演のほか、自らの選定したテーマについて本格的な論文作成、大きな教室での発表会を行うなど、プレゼンテーション能力の育成をめざす取り組みを行っています。

 

 

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定

平成19年度、文部科学省からSSHの指定を受け、理数教育に関する教育課程等の改善のための研究開発を行なう高校となりました。京都大学・大阪大学・大阪市立大学など科学研究機関への訪問や外部研究者による講義・科学の学びを深化させるための研修合宿など、さまざまな研究活動を通じて、科学技術立国を支えるための人材育成をめざして、理数科教育をますます充実させていきます。

 

 

ユネスコスクール加盟

本校はユネスコスクール加盟校として、国際理解教育の研究・推進を積極的に行なっており、国内・海外の学校との生徒間・教師間交流や連携を行ない、生徒の国際感覚の育みと、国際社会で活躍する人材育成に努めています。

 

 

講習・講演等

帝陵塾(定期考査前の土曜自習室:大学生のチューターが常駐)や長期休業期間中に講習が行われています。平成22年度よりPTA主催、河合塾の協力により進学講習会を行っています。また土曜日に使える英語の充実を図るTOEIC講習も実施しています。また、各分野の第一線で活躍する卒業生の講演等も行っています。

 

 

自習室の整備

専用の自習室を整備しています。本館自習室はブース形式で約60席、利用者数に応じて、適宜、北畠会館(同窓会館)、会議室を自習室として開放しています。

 

引用元:大阪府立住吉高校HP

 

 

住吉高校の大学合格実績(2021)

●100人あたりの合格者数

各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数

●以下で扱う合格者数

現役と浪人の合格者の合計値

●引用元

全て週刊朝日

 

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
住吉 273 4 1 0 0 0 0 0 4 0

 

住吉高校は五ツ木模試で偏差値60ほどです。

 

このレベルでも旧帝国大学にはなかなか合格できないんですね。

これらの大学を目指す場合は、学年トップの成績を常に取り続けましょう!

 

 

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
住吉 273 33 12 2 0 0 2 12 11 2 4

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

神大2名!

大阪府立大12名!

大阪市立大11名!

約1割強が難関国公立大学に合格!

 

これらの学校に合格したければ、上位30位くらいに入っていれば可能性は十分にあると思います。

 

高校合格後も、継続して勉強していきましょう!

 

 

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
住吉 273 223 81 105 30 29 59

 

 

関関同立の合格者200人越え!

関大の合格者数105名! 

 

関関同立の半数は関大が占めていますね。

学校の中で真ん中より上にいれば、関関同立のどれかに合格できる可能性があるとおもっていればいいでしょう。

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
住吉 273 238 87 8 199 10 21

 

 

産近甲龍の合格者数は238名!

近畿大学の合格者数は199名!

合格者の8割は近大ですね。

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
住吉 273 17 6 4 1 0 0 2 1 7 0 2

 

関関同立や産近甲龍に比べると、少なく感じます。

 

しかし、偏差値60あたりでこの人数はそこそこ多いほうだと思います。

同じくらいの偏差値でも学校によっては、1人もいなかったりするので。

 

 

住吉高校の主な併願校

桃山学院

近大附属

大阪学芸

上宮

浪速

 

 

住吉高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。

どの学校も難関高校ですね!

 

 

住吉高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
住吉 273 4 1 0 0 0 0 0 4 0
桃山学院 550 24 4 0 10 4 1 0 8 1
近大附属 889 14 2 0 0 0 2 0 12 0
大阪学芸 737 0 0 0 0 0 0 0 0 0
上宮 637 0 0 0 0 0 0 0 0 0
浪速 654 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

桃山学院の京大の合格者数は10名!

近大附属の阪大の合格者数は12名!

旧帝国大学を志望するなら、桃山学院か近大附属となりそうですね。

 

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
住吉 273 33 12 2 0 0 2 12 11 2 4
桃山学院 550 107 19 16 3 1 15 21 10 17 24
近大附属 889 45 5 4 1 0 6 7 8 5 14
大阪学芸 737 5 1 0 0 0 1 0 3 1 0
上宮 637 12 2 0 1 0 5 3 2 1 0
浪速 654 6 1 0 0 0 0 2 2 2 0

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

難関国公立大学への合格割合は桃山学院がトップ!

 

 

この中だと桃山学院一択となりそうですね。

 

 

ただ、近大附属は住吉より合格者は多いので十分候補の1つとして考えてもいいと思います。

ただ、近大への内部推薦で進学する人が非常に多いので、モチベーションを最後まで保てるかがカギになりそうですね。

 

 

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
住吉 273 223 81 105 30 29 59
桃山学院 550 312 56 130 62 60 60
近大附属 889 203 22 62 22 44 75
大阪学芸 737 100 13 67 15 6 12
上宮 637 101 15 49 13 12 27
浪速 654 71 10 39 8 5 19

 

 

関関同立への合格者は桃山学院がトップ!

 

 

この中で、合格者が100名以上なのは

桃山学院、近大附属、大阪学芸、上宮ですね。

 

 

関関同立に合格できる目安として

桃山学院なら上位5割

近大附属なら上位2割

大阪学芸,、上宮、大阪学芸なら上位1割

を意識するといいと思います。

 

ただ、これは合格可能性があるギリギリラインですので

もっと上を意識するようにしてくださいね!

 

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
住吉 273 238 87 8 199 10 21
桃山学院 550 381 69 38 240 24 79
近大附属 889 122 14 13 65 6 38
大阪学芸 737 229 31 40 141 17 31
上宮 637 176 28 8 94 4 70
浪速 654 222 34 32 131 5 54

 

桃山学院の産近甲龍への合格割合は約7割!

 

産近甲龍を初めから目指しているのであれば、

近大附属をおすすめします。

 

 

でも、産近甲龍を候補の1つとして考えているのであれば、

他の高校の方がいいのかもしれません。

 

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
住吉 273 17 6 4 1 0 0 2 1 7 0 2
桃山学院 550 24 4 5 2 2 2 6 3 0 1 3
近大附属 889 9 1 0 1 0 2 1 1 0 4 0
大阪学芸 737 6 1 0 1 0 0 5 0 0 0 0
上宮 637 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
浪速 654 2 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0

 

関東圏の大学を進学したいと考えるなら、

桃山学院ということになりますね。

 

 

特別多いという訳ではないですが、

同じ目標を持つ仲間がいるのは受験において非常に大事です。

 

 

受験において一番難しいことは、勉強を継続することです。

継続するためには、モチベーションが本当に大事です。

 

 

このモチベーションを維持するためにも、同じ目標を持つ仲間の存在が必要になってきます。

 

 

よって、関東圏の大学の合格者が少しでも多い高校を僕ならおすすめします。

 

 

 

 以上になります。

 高校を選ぶ際に、高校の合格実績は気になるところだと思います。

 

しっかり自分の目標にあった高校を選ぶようにしましょう。

また、学校の雰囲気、部活動の活発さも学校によってかなり違ってくると思います。

そのあたりも学校見学などで見ると良いですね!

 

 

最後に〜記事紹介〜

 大阪公立高校と併願校の大学実績の比較

www.jukuteacher.com

 

 

2020大阪公立高校入試倍率

www.jukuteacher.com

 

 

大阪公立高校入試数学の解説

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com