現役塾講師こうのつぶやき

進学塾、個別指導塾、家庭教師の経験をもとに、指導のあり方、勉強の仕方、教育方法について思うことをつぶやいていきます!

MENU

【2021年最新版】高津高校と併願校の大学合格実績を徹底比較!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

高津大学合格実績公開日2020/09/06 更新日2021/12/10

 

 

どうも、塾講師のこうです。

 

 

高津高校といえば、

大阪公立校で難関校の1つです!

 

 

 

この記事は以下の人向けです。

  • 高津高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
  • 高津高校と併願校の大学合格実績を知りたい 

 

 

高津高校ってどんな学校?

教育目標

強靭な知性・みずみずしい感性・品格ある人間性

 

 

教育方針 

 一 充実した教科指導と綿密な進路指導によって、生徒一人ひとりの自己実現をめざし、
  難関大学への進学をはじめとした進路実績を向上させる。

二 学校でのあらゆる活動を通して、守るべき規範と果たすべき役割を自覚させ、課題を
  自ら発見し解決する能力を養う。

三 知的好奇心と探究心にあふれ、幅広い教養を身につけた次代を担う人材を育成する。

 

 

独自取り組み

  • 進路実現支援のための、50分×7限授業(月・水・金の週3日実施)
  • 授業日数の確保、半期認定制度を可能にするための二学期制
  • 生徒個々の進路希望に合わせ,多様な選択を可能にする半期認定制度(2年生以降導入)
  • 平日自習室の開放 金曜日以外の平日、17時から20時まで
  • 1年生学習合宿の実施
    入学早々に2泊3日で実施。授業に臨む態度や家庭学習のあり方について,「高校モード」にシフトさせ,仲間づ くりを積極的に進めることで,充実した学校生活を送れるよう企画しています。
  • 英語運用能力向上のための取組み

    ①KITEC(Kozu Intensive training of English Communication)
    ネイティブスピーカーの方々を多数招聘し,少人数の班に分かれて一日(or半日)英語漬けで会話能力の向上をめざす企画で,主に1年生を対象に夏休みに実施します。

    ②海外語学研修
    夏休み,オーストラリアの公立高校で2週間にわたり実施します。希望者。定員あり。この他にも海外語学研修を実施しています。

    ③GTEC(検定版)を校内で実施

  • 充実した課外講習
    土曜日・長期休暇・早朝・放課後を利用した講習
    *1・2年生 土曜午前・長期休暇を利用した講習(国・英・数)
    *3年生 土曜終日・長期休暇・早朝・放課後における受験対策講習

 

 引用元:大阪府立高津高校HP

 

 

高津高校の大学合格実績(2021)

●100人あたりの合格者数

各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数

●以下で扱う合格者数

現役と浪人の合格者の合計値

●引用元

全て週刊朝日

 

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
高津 355 36 10 0 13 3 1 0 17 2

 

 

阪大17名!

京大13名!

 

 

約1割が旧帝国大学に合格!

 

 

旧帝国大学に合格したければ、1割以内に入ることを意識すると良いですね。

 

ただ、浪人生が上記の数字には含まれています。

このことを考えると、上位20位くらいにはいたいところですね。

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
高津 355 148 42 23 1 2 12 28 41 5 36

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

神大23名!

約4割が難関国公立大学に合格!

 

+αを含めると、難関国公立大学の合格率がだいぶ上がりますね。

 

上位3割に入っていれば、旧帝国大学か関西の難関国公立に合格できる可能性が十分にあるということですね!

 

 

  

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
高津 355 620 174 249 105 136 130

 

 

卒業生数以上の合格者数!

※浪人生を引いても、卒業生数以上の合格者数はいるでしょう。

関大の合格者数約250名! 

同志社・立命の合格者数約130名!

関学の合格者数約100名! 

 

この結果を見ていると、最低でも関関同立に合格した人が多そうですよね。

しかし、この結果は1人で複数合格した人を含んでいます。

 

だから、合格できる力がある人が作った結果であって、

誰でも合格できると思わないようにしてくださいね!

 

 

事実、高校受験時で偏差値50あたりなら

関関同立に合格するのはかなり難しいのが現実です。

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
高津 355 324 91 16 251 18 39

 

近畿大学の合格者数が断トツで多いですね!

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
高津 355 19 5 2 0 0 7 1 1 2 4 2

 

先ほどまでの合格者数を見ていると、まったく異なりますね。

高津は関東圏の大学への進学は少なめですね。

 

 

この後紹介する併願校では、関東圏の大学への合格者数がもう少し増えます。

気になる方は、しっかりチェックしておきましょう!

 

 

高津高校の主な併願校

桃山学院

近大附属

清風

帝塚山

 

高津高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。

どの学校も難関高校ですね!

 

 

高津高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
高津 355 36 10 0 13 3 1 0 17 2
桃山学院 550 24 4 0 10 4 1 0 8 1
近大附属 889 14 2 0 0 0 2 0 12 0
清風 631 38 6 2 11 0 1 0 24 0
帝塚山 318 45 14 1 17 1 3 1 20 2

 

 

帝塚山は京大17名・東大2名合格! 

清風は京大11名・東大1名合格! 

桃山学院は京大10名合格! 

 

東大、京大、阪大を狙っているのであれば

清風、帝塚山のどちらかになるでしょう。

 

 

桃山学院も京大の合格者数は多いですが、
旧帝国大学全体で見た時に少し他より劣っているように見えてしまいますね。

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
高津 355 148 42 23 1 2 12 28 41 5 36
桃山学院 550 107 19 16 3 1 15 21 10 17 24
近大附属 889 45 5 4 1 0 6 7 8 5 14
清風 631 108 17 13 4 0 4 19 18 12 38
帝塚山 318 79 25 14 0 0 4 5 7 4 45

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

難関国公立大学に桃山学院は2割、清風は2.5割が合格!

ちなみに、高津は約4割です。

私学に負けない実績を出してますね! 

 

  

 

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
高津 355 620 174 249 105 136 130
桃山学院 550 312 56 130 62 60 60
近大附属 889 203 22 62 22 44 75
清風 631 399 63 145 49 87 118
帝塚山 318 288 90 68 47 63 110

 

 関関同立の100人あたりの合格者数に注目すると、

帝塚山の合格者割合はかなり多いですね。

 

これを見ると、高津のすごさが際立ちますね。

 

 

卒業生数に対して、合格者数はそこまで多くないですね。

それが何故なのか見ていきましょう!

 

桃山学院は、桃山学院大学・桃山学院教育大学への内部推薦が一定数います。

 

 

近大附属は、近畿大学への内部推薦による合格者がかなり多いです。

近大に行きたくて、近大附属高校へ入学を希望する人もいるくらいです。

 

近大へ入りたい人は間違いなく近大附属に進学することをおすすめします!

 

 

清風は、単に難関大学への合格を目指している人が多いはずです。

 

これらがおそらく理由になっているはずですね。

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
高津 355 324 91 16 251 18 39
桃山学院 550 381 69 38 240 24 79
近大附属 889 122 14 13 65 6 38
清風 631 491 78 41 329 17 104
帝塚山 318 21 7 8 13 0 0

 

 

産近甲龍でも、100人あたりの合格者数に注目すると2つに分けることができますね。

 

桃山学院と清風は合格者数が結構多いです。

 

 

それに対して、近大附属と帝塚山は極端に少ないですね。

 

近大附属は、内部推薦がかなり多いことが明らかな理由ですね。

近大への合格を目指す人は、近大附属への合格を目指しましょう! 

 

 

帝塚山は最低でも関関同立にへ行きたいという雰囲気が学校内にあるはずです。

だから、産近甲龍への受験者自体が少ないと思われます。

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
高津 355 19 5 2 0 0 7 1 1 2 4 2
桃山学院 550 24 4 5 2 2 2 6 3 0 1 3
近大附属 889 9 1 0 1 0 2 1 1 0 4 0
清風 631 61 10 5 3 2 15 11 8 3 12 2
帝塚山 318 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0

 

関東圏の大学の合格者数は清風が一番

 

よって、関東圏への進学を目指しているのであれば、清風を第一志望にしてもいいかもしれませんね。

 

 

 以上になります。

 高校を選ぶ際に、高校の合格実績は気になるところだと思います。

 

しっかり自分の目標にあった高校を選ぶようにしましょう。

また、学校の雰囲気、部活動の活発さも学校によってかなり違ってくると思います。

そのあたりも学校見学などで見ると良いですね!

 

 

 

最後に〜記事紹介〜

 大阪公立高校と併願校の大学実績の比較

www.jukuteacher.com

 

 

2020大阪公立高校入試倍率

www.jukuteacher.com

 

 

大阪公立高校入試数学の解説

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com