現役塾講師こうのつぶやき

進学塾、個別指導塾、家庭教師の経験をもとに、指導のあり方、勉強の仕方、教育方法について思うことをつぶやいていきます!

MENU

【2021年最新版】桜塚高校と併願校の大学合格実績を徹底比較!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

2021年大阪府立桜塚高校大学合格実績

公開日2020/08/02 更新日2022/02/02
 

 

どうも、塾講師のこうです。

 

 

  

 

この記事は以下の人向けです。

  • 桜塚高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
  • 桜塚高校と併願校の大学合格実績を知りたい 

 

 

桜塚高校ってどんな学校?

桜塚高校は1937年の開校以来、多くの卒業生を輩出し、今もなお現役生は続きゆく歴史の1ページとして、日々、花開く高校生活を送っています。

 

桜塚高校では

長く伝統ある歴史を大切にし、

国際社会で通用する高い志と夢を持った

グローバルリーダーを養成します。

 

 

◆充実した授業環境!

全教室に整備された電子黒板や校内のwi-fiによる生徒一人一人が持つChromebookを用いた授業により、

意欲・関心や情報能力を高めます。また、毎日の朝学の実施により基礎学力の定着を、

グローバルコースでさらなる効果的な学力向上を図ります。

 

◆いつでも学習サポート!

Google GsuiteのClassroomを用いて、授業外での学習サポートを行います。

自習室の開放や長期休業中の講習、予備校等講師による有料講習(桜塾)も実施しています。

さらに、3年生では進路実現に向けて進路相談を随時行っています。

 

 

◆放課後も全力応援!

加入率90%を超えるクラブ活動や、体育祭、桜花祭等の様々な学校行事において、

精力的に活動しています。また、しだれ桜会など地域の方との交流を積極的に行います。

これらを生徒が主体となって活動することでコミュニケーション能力やリーダーとしての能力を身につけます。

 

 

◆桜塚発、グローバルリーダーに!

海外語学研修や様々な国からの留学生の受け入れ、授業交流により異文化と触れ合う時間をたくさん設けています。

さらに、専門コースであるグローバルコミュニケーションコースでは第二外国語を学ぶなど、

将来に国際社会で活躍できるような人材を育成します。

 

 

◆風情ある学校

校内には歴史を感じさせる佇まいが数多く見られます。

 

①恵風苑と恩露園の日本庭園

中庭には恵風苑と恩露園の2つの日本庭園があります。

日本庭園があるのは、公立高校では珍しく、生徒の憩いの場となっています。

 

②歴史ある塀

グランド北側の桜をシンボルにした塀は、国の有形文化財に指定されています。

歴史の桜塚生を見守るように、戦前から

塀は廃れることなく残されています。

 

③校内の数多くの桜

忘れてはならないのが、桜塚高校の桜です。学校の名にあるように、敷地内には数多くの桜があります。

中でも正門のしだれ桜は大きく、

美しい花を咲かせます。

毎年春には新しい第一歩を

踏み出す新入生、在校生を

明るく照らし出してくれます。

 

 

引用元:大阪府立桜塚高校HP

 

 

桜塚高校の大学合格実績(2021)

●100人あたりの合格者数

各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数

●以下で扱う合格者数

現役と浪人の合格者の合計値

●引用元

全て週刊朝日

 

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
桜塚 376 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

 

桜塚高校は五ツ木模試で偏差値54ほどです。

 

 

このあたりのレベルになってくると、旧帝国大学に合格するのはかなり難しくなってきますね。

 

 

合格することは可能だと思いますが、

合格するためにどれくらいの勉強をすればいいのかが周りを見ても分からないと思います。

 

 

よって、旧帝国大学の合格を目指すのであれば、

高校受験直後に大学受験のための予備校、塾などに通うのは必須になってくるでしょう。

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
桜塚 376 8 2 0 1 0 2 2 0 3 0

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

大阪教育大2名!

大阪府立大2名!

 

 

これらの学校に合格したければ、トップ5に常にいる必要があると思います。

 

先ほども書きましたが、高校受験直後から大学受験の勉強をどんどん進めていきましょう!

 

 

関関同立の合格実績

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
桜塚 376 140 37 93 6 7 34

 

関関同立の合格者140名!

関大の合格者数93名! 

 

偏差値が55あたりから、関関同立の合格者数がガクッと減ってきますね。

関関同立以上を目指す人は、偏差値56以上の高校をなるべく目指す方がいいかもしれません。

 

 

ただ、偏差値55以下だと合格できない訳ではないです。

実際に上の数値を見ると、合格者数は100名以上いる訳ですからね。

 

 

結局は、どこの学校に進んだとしても、

本人が3年間継続して勉強できるかどうかが全てです。

 

もしこのことに気付いていない人がいれば、教えてあげてください。

最初から勉強していないと、希望する大学には絶対に行けないよと。

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
桜塚 376 238 63 40 130 12 56

 

産近甲龍の合格者数は238名!

近畿大学の合格者数は130名!

龍谷大学の合格者数は56名!

 

 

産近甲龍の合格者数は結構多いですね。

このうちの6割弱は近大です。

 

 

これまでの結果を見てみると、産近甲龍以上に合格している人が大半を占めそうですね。

ただ、そうじゃない人も必ずいます。

 

 

先ほども言いましたが、

勉強せずに合格できる大学ではないので継続して勉強をしていきましょう!

 

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
桜塚 376 4 1 0 0 0 0 0 0 0 4 0

 

 

関東圏の大学に合格する人は、関関同立、産近甲龍に比べるとかなり少なくなりますね。

 

ただ、中央大学に集中して合格者が出ているのは気になりますね。

気になる人は高校に直接聞いてみると良いかもしれません。

たまたま、中央大学を受験する人が多かっただけかもしれませんが。

 

 

 

 

桜塚高校の主な併願校

追手門学院

箕面自由学園

早稲田摂陵

履正社

常翔学園

 

 

桜塚高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。

 

 

桜塚高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較

旧帝国大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国大学合計 100人当たりの合格者数 東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
桜塚 376 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追手門学院 435 2 0 0 0 0 0 0 1 1
箕面自由学園 553 4 1 0 0 1 0 0 3 0
早稲田摂陵 276 2 1 0 0 0 0 0 1 1
履正社 401 2 0 0 2 0 0 0 0 0
常翔学園 579 6 1 0 1 0 1 1 3 0

 

履正社の京大の合格者数は2名!

常翔学園の京大の合格者数は1名!

箕面自由学園と常翔学園の阪大の合格者数は3名!

 

旧帝国大学を目指すのであれば、上記のどれかの私立高校の方が可能性は高いかもしれませんね。

 

 

ただ、どの高校も合格している人は特待生の生徒だと思います。

だから、かなりの本人の努力がなければ合格は難しいことは自覚しておく必要はあるでしょう。

 

 

旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績

学校名 卒業生 旧帝国+α 100人当たりの合格者数 神戸 滋賀 京都府立 大阪教育 大阪府立 大阪市立 兵庫県立 旧帝国大学合計
桜塚 376 8 2 0 1 0 2 2 0 3 0
追手門学院 435 14 3 1 3 4 1 1 1 1 2
箕面自由学園 553 16 3 0 2 0 0 5 1 4 4
早稲田摂陵 276 7 3 2 0 0 0 1 0 2 2
履正社 401 16 4 3 1 1 3 1 3 2 2
常翔学園 579 35 6 3 1 1 6 11 4 3 6

表の「+α」 は、

神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。

 

難関国公立大学への合格割合は常翔学園がトップ!

これに箕面自由学園、履正社が続く感じですね。

 

 

より高いレベルを目指し、高校受験以上の努力をできる人は常翔学園を選択すればいいと思います。

それ以外だと、そこまでの差はないので自分にとって何を優先するかで受験校を決めればいいと思います。

 

 

関関同立の合格実

学校名 卒業生 関関同立 100人当たりの合格者数 関西 関西学院 同志社 立命館
桜塚 376 140 37 93 6 7 34
追手門学院 435 116 26 36 15 25 40
箕面自由学園 553 129 23 61 29 11 28
早稲田摂陵 276 52 18 12 18 6 16
履正社 401 126 31 39 42 18 27
常翔学園 579 219 37 108 20 47 44

 

関関同立への合格割合は常翔学園がトップ!

これは桜塚とちょうど同じですね!

 

 

これに続くのは、履正社、追手門学院、箕面自由学園ですね。

 

 

一方で、上の表だと早稲田摂陵が劣っているように見えますよね。

ただ、早稲田摂陵は名前から分かると思いますが、早稲田大学への推薦枠が40名分もあります。

 

 

卒業生が276名なので、数字上は7人に1人が早稲田大学への推薦をもらえることになります。

このことを考慮すると、関関同立の合格者が少ないことは理解できますよね。

 

 

こうなってくると、

早稲田大学に行きたいなら、早稲田摂陵

関関同立に行きたいなら、常翔学園、もしくはその他の私立高校

になりますね。

 

 

産近甲龍の合格実績

学校名 卒業生 産近甲龍 100人当たりの合格者数 京都産業 近畿 甲南 龍谷
桜塚 376 238 63 40 130 12 56
追手門学院 435 153 35 25 79 12 37
箕面自由学園 553 206 37 53 69 18 66
早稲田摂陵 276 103 37 22 50 7 24
履正社 401 121 30 27 53 8 33
常翔学園 579 187 32 16 86 0 85

 

産近甲龍の合格割合は、どこもあまり変わりませんね。

桜塚が2倍近くの合格割合なので、すごさが際立ちますね笑

 

 

よって、産近甲龍のいずれかに行きたい人はどこの学校を選んでもさほど変わらないかもしれません。

 

 

あとは、何を優先して決めるかですね。

 

通学時間を優先するのか。

制服にこだわるのか。

学校の施設で決めるのか。

学校の雰囲気で決めるのか。

 

 

しっかり考えて選んでくださいね。

 

関東圏の大学の合格実績

学校名 卒業生 関東圏の大学 100人当たりの合格者数 早稲田 慶應 明治 上智 東京理科 青山学院 立教 中央 法政
桜塚 376 4 1 0 0 0 0 0 0 0 4 0
追手門学院 435 12 3 2 1 0 0 3 1 0 4 1
箕面自由学園 553 4 1 0 1 0 0 0 0 0 0 3
早稲田摂陵 276 9 3 1 1 1 2 0 2 0 1 1
履正社 401 5 1 0 0 0 0 1 0 0 3 1
常翔学園 579 4 1 1 0 0 1 0 0 0 1 1

 

追手門学院と早稲田摂陵が若干多いくらいでほとんど変わらないですね。

 

早稲田摂陵は推薦で早稲田大学に行く人が多いので、一般試験でも受験する人が多いのかもしれませんね。

 

 

最後に〜記事紹介〜

 大阪公立高校と併願校の大学実績の比較

www.jukuteacher.com

 

 

2020大阪公立高校入試倍率

www.jukuteacher.com

 

 

大阪公立高校入試数学の解説

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com

www.jukuteacher.com