公開日2020/07/31 更新日2022/02/03
どうも、塾講師のこうです。
この記事は以下の人向けです。
- 山田高校の併願校をどこにすべきなのか知りたい
- 山田高校と併願校の大学合格実績を知りたい
山田高校ってどんな学校?
◆校訓
-誠実・明朗-
◆教育目標
憲法・教育基本法の精神にのっとり、学校教育法に示された高等学校教育の目的の実現を期し、知・徳・体 の全てに調和のとれた人格をめざし、国家・社会の進展に貢献しうる有為な人物の育成に努める。
◆教育方針
教育目標を達成するため生徒に、
1.充実した学力
2.高い知性と豊かな情操、公正な判断力
3.自主的・自律的な行動力
4.互いに敬愛し協調する心
5.困難にくじけない強健な身体と明るい心
を身につけさせる。
引用元:大阪府立山田高校HP
山田高校の大学合格実績(2021)
●100人あたりの合格者数
各学校で卒業人数が異なるので卒業生数を100人換算した合格者数
●以下で扱う合格者数
現役と浪人の合格者の合計値
●引用元
全て週刊朝日
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
山田高校は五ツ木模試で偏差値53ほどです。
このあたりのレベルになってくると、旧帝国大学に合格するのはかなり難しくなってきますね。
合格することは可能だと思いますが、
合格するためにどれくらいの勉強をすればいいのかが周りを見ても分からないと思います。
よって、旧帝国大学の合格を目指すのであれば、
高校受験直後に大学受験のための予備校、塾などに通うのは必須になってくるでしょう。
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
なかなか上記の国公立に合格するのは難しいのが分かりますね。
偏差値53は真ん中より上ですしね。
ただ、地方にはなりますが
奈良教育大学
鳥取大学
滋賀県立大学(2名)
京都市立芸術大学
に現役合格者を出しています。
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 156 | 40 | 85 | 3 | 19 | 49 |
関関同立の合格者156名!
関大の合格者数85名!
偏差値が55あたりから、関関同立の合格者数がガクッと減ってきますね。
関関同立以上を目指す人は、偏差値56以上の高校をなるべく目指す方がいいかもしれません。
ただ、偏差値55以下だと合格できない訳ではないです。
実際に上の数値を見ると、合格者数は100名以上いる訳ですからね。
結局は、どこの学校に進んだとしても、
本人が3年間継続して勉強できるかどうかが全てです。
もしこのことに気付いていない人がいれば、教えてあげてください。
最初から勉強していないと、希望する大学には絶対に行けないよと。
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 186 | 48 | 24 | 84 | 11 | 67 |
産近甲龍の合格者数は186名!
近畿大学の合格者数は84名!
龍谷大学の合格者数は67名!
産近甲龍の合格者数は関関同立の合格者より多いですね。
これまでの結果を見てみると、産近甲龍以上に合格している人が大半を占めそうですね。
ただ、そうじゃない人も必ずいます。
先ほども言いましたが、
勉強せずに合格できる大学ではないので継続して勉強をしていきましょう!
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
関東圏の大学の合格者は少しいますね。
関東圏の大学は日本全国に受験者がいます。
そのため、大学によっては難易度は高くなりがちなので早めの対策が大事になってきます。
もし、関東圏の大学を目指す人は関東圏の大学を合格するために何が必要なのか調べましょう。
同じ大学であって、学部、試験方式によって、受験方法はかなり異なります。
事前準備が合否を決めると言っても良いかもしれません。
もちろん、準備後にしっかり対策をしなければなりませんが。
山田高校の主な併願校
追手門学院
早稲田摂陵
大阪青凌
金光大阪
山田高校の併願校として考える人が多い学校を選びました。
山田高校と主な併願校の大学合格実績(2021)を比較
旧帝国大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国大学合計 | 100人当たりの合格者数 | 東京 | 京都 | 北海道 | 東北 | 名古屋 | 大阪 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
追手門学院 | 435 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
早稲田摂陵 | 276 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
大阪青凌 | 280 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
金光大阪 | 318 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
追手門学院と早稲田摂陵の阪大の合格者数は1名!
追手門学院と早稲田摂陵の九大の合格者数は1名!
旧帝国大学を目指すのであれば、どの学校に進んだとしてもかなり難しそうなな状況ですね。
追手門学院と早稲田摂陵から2人の合格者ができていますが、おそらく特待生が合格したはずです。
ただ、可能性はゼロではありません。
目指す権利は全員にあるのですから。
だから、どこの学校に進んだとしてもやることは同じです。
本気で上記の大学に行きたいのであれば
高校受験終了直後に大学受験の勉強を開始しましょう。
こういう考えがなければ、絶対に合格を勝ち取るのは難しいと思った方が良いです。
旧帝国大学はそういう努力をしなければ合格できません。
旧帝国大学+関西圏の国公立大学合格実績
学校名 | 卒業生 | 旧帝国+α | 100人当たりの合格者数 | 神戸 | 滋賀 | 京都府立 | 大阪教育 | 大阪府立 | 大阪市立 | 兵庫県立 | 旧帝国大学合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
追手門学院 | 435 | 14 | 3 | 1 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
早稲田摂陵 | 276 | 7 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 |
大阪青凌 | 280 | 8 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 |
金光大阪 | 318 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 |
表の「+α」 は、
神戸・滋賀・京都府立・大阪教育・大阪府立・大阪市立・兵庫県立を指します。
難関国公立大学への合格割合はどこも変わりませんね。
追手門学院が多いように見えますが、生徒数が多いですからね。
やはりどの学校に進学したとしても、勉強を継続できるかがカギですね。
そして、最初のテストでしっかり結果を出せるかが本当に大事になってきます。
多くの人が経験していることだと思いますが、
最初の順位から大きく変わることはほとんどありません。
ぜひ、最初の試験で上位を目指しましょう。
だから、高校入学前の勉強が非常に大事になってきます。
関関同立の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関関同立 | 100人当たりの合格者数 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 156 | 40 | 85 | 3 | 19 | 49 |
追手門学院 | 435 | 116 | 26 | 36 | 15 | 25 | 40 |
早稲田摂陵 | 276 | 52 | 18 | 12 | 18 | 6 | 16 |
大阪青凌 | 280 | 77 | 27 | 33 | 5 | 9 | 30 |
金光大阪 | 318 | 48 | 15 | 13 | 11 | 10 | 14 |
関関同立への合格割合は大阪青凌がトップ!
これに山田は勝っていますね!
関関同立においてもそこまで差はないですね。
最低でも関関同立と考えるなら、山田に行きたいところですね。
ここで早稲田摂陵に注目してみたいと思います。
早稲田摂陵は名前から分かると思いますが、早稲田大学への推薦枠があります。
しかも、40名分も。
普通の私学なら、ここまでの人数分ないですからね笑
卒業生が276名なので、数字上は7人に1人が早稲田大学への推薦をもらえることになります。
よって、早稲田大学に行きたいという明確な目標があるなら早稲田摂陵一択ですね。
産近甲龍の合格実績
学校名 | 卒業生 | 産近甲龍 | 100人当たりの合格者数 | 京都産業 | 近畿 | 甲南 | 龍谷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 186 | 48 | 24 | 84 | 11 | 67 |
追手門学院 | 435 | 153 | 35 | 25 | 79 | 12 | 37 |
早稲田摂陵 | 276 | 103 | 37 | 22 | 50 | 7 | 24 |
大阪青凌 | 280 | 104 | 37 | 24 | 48 | 0 | 32 |
金光大阪 | 318 | 27 | 8 | 15 | 4 | 1 | 7 |
産近甲龍の合格割合は、追手門学院、早稲田摂陵、大阪青凌はほぼ同じですね。
よって、産近甲龍を目指す人は、追手門学院、早稲田摂陵、大阪青凌のどれかになるでしょう。
金光大阪は野球が強いので有名ですよね。
2022年に行われる選抜高校野球にも出場しますしね!
勉学でなく部活に励みたい人は、金光大阪が良いかもしれませんね!
関東圏の大学の合格実績
学校名 | 卒業生 | 関東圏の大学 | 100人当たりの合格者数 | 早稲田 | 慶應 | 明治 | 上智 | 東京理科 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田 | 390 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
追手門学院 | 435 | 12 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 4 | 1 |
早稲田摂陵 | 276 | 9 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 |
大阪青凌 | 280 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
金光大阪 | 318 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
追手門学院と早稲田摂陵が若干多い感じですね。
早稲田摂陵は推薦で早稲田大学に行く人が多いので、一般試験でも受験する人が多いのかもしれませんね。
ただ、早稲田大学に行きたい人は、間違いなく早稲田摂陵一択ですね。
最後に〜記事紹介〜
大阪公立高校と併願校の大学実績の比較
2020大阪公立高校入試倍率
大阪公立高校入試数学の解説