どうも、塾講師のこうです。
以前、2018年度に行われた大会をもとに大阪の公立高校硬式野球部のランキングを作成しました。
今回は、このランキングで名前の挙がった高校を内申点から見ていきたいと思います。
内申点は下記のように表記しています。
※内申目安の見方(5段階評価)
S1:4.8以上~5以下、S2:4.6以上~4.8未満、S3:4.4以上4.6未満
A1:4.2以上~4.4未満、A2:4以上~4.2未満、A3:3.8以上4未満
B1:3.6以上~3.8未満、B2:3.4以上~3.6未満、B3:3.2以上3.4未満
C1:3以上~3.2未満、C2:2.8以上~3未満、C3:2.6以上2.8未満
- S1:内申4.8以上~5以下
- S2:内申4.6以上~4.8未満
- S3:内申4.4以上4.6未満
- A1:内申4.2以上~4.4未満
- A2:内申4以上~4.2未満
- A3:内申3.8以上4未満
- B1:内申3.6以上~3.8未満
- B2:内申3.4以上~3.6未満
- B3:内申3.2以上3.4未満
- C1:内申3以上~3.2未満
- C2:内申2.8以上~3未満
- C3:内申2.6以上2.8未満
- 内申点からみて分かったこと
※左から「強い公立高校硬式野球部ランキング in 大阪」による順位、学校名、コース。以下同様。
S1:内申4.8以上~5以下
11位 三国丘 文理
11位 天王寺 文理
19位 四条畷 文理
19位 高津 文理
S2:内申4.6以上~4.8未満
1位 寝屋川 普通
11位 春日丘 普通
19位 泉陽 普通
19位 岸和田 文理
S3:内申4.4以上4.6未満
2位 八尾 普通
5位 池田 普通
19位 大阪市立 英語
19位 大阪市立 理数
A1:内申4.2以上~4.4未満
19位 大阪市立 普通
A2:内申4以上~4.2未満
7位 刀根山 普通
19位 花園 国際教養
19位 登美丘 普通
A3:内申3.8以上4未満
11位 香里丘 普通
19位 花園 普通
19位 摂津 体育
B1:内申3.6以上~3.8未満
5位 大塚 体育
11位 豊島 普通
11位 摂津 普通
B2:内申3.4以上~3.6未満
2位 港 普通
7位 堺 マネジメント創造
7位 堺 サイエンス創造
7位 堺 建築インテリア創造
19位 岸和田産業 商業
19位 岸和田産業 情報
B3:内申3.2以上3.4未満
7位 渋谷 普通
7位 堺 機械材料創造
11位 堺西 普通
C1:内申3以上~3.2未満
5位 大塚 普通
7位 懐風館 普通
11位 大冠 普通
C2:内申2.8以上~3未満
2位 吹田 普通
11位 かわち野 普通
19位 北摂つばさ 普通
C3:内申2.6以上2.8未満
19位 信太 普通
内申点からみて分かったこと
文理コースが5校も入っているのに特に驚きました。
これこそ文武両道というべき結果ですね。
文理コースを持つのは大阪のトップ校であることを示しています。
C2以上では3校以上が含まれていました。(A1だけ1校のみでした)
C2以上は内申2.8以上あるということです。
C2の学校であれば、特別な勉強をしなくても十分合格できる可能性が高いですね。
ただ、宿題をほとんどしなかったり、授業中に寝てばっかりだと合格は無理ですね。
よって、公立高校で硬式野球部の強い高校に行きたければ、少しの勉強でいいところもあります。しかし、基本的にしっかり勉強しなければ難しいところが多いことは忘れないでほしいですね。
このページにたどり着いた大阪の中学生諸君、しっかり勉強していた方が野球を楽しめると思いますよ?
去年の八尾高校みたいな結果を残せば、21世紀枠で甲子園に出れる可能性だってわずかにあるんですから、文武両道の道を目指すのも悪くないかと思います。
数ある中の1つの意見として読んでいただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
大阪の公立高校部活動ランキングを知りたい方はこちらもどうぞ!
www.jukuteacher.com