どうも、塾講師のこうです。
全国の大学の入試結果が出そろってきましたね!
これからこの入試結果を使っていろいろお伝えできればなと思っています。
そんな第4回目は
「大阪の公立高校~立命館大学の合格ランキング~」
です!
- 大阪の公立高校~立命館大学合格ランキング~
- 中学内申点目安から見る立命館大学合格
- 卒業生を100人換算してみて5人以上の合格者を出している学校の最低内申点は3.9以上
- 立命館大学に329名もの合格しているのは茨木高校!
多くの私立大学の合格は、1人で何名分もの合格者を出すことができます。
よって、100人の合格が出たとしても、50人がそれぞれ同じ大学に2回合格した可能性もあります。
※関西学院大学のみ、実合格者数で公表。
大阪の公立高校~立命館大学合格ランキング~
順位 | 学校名 | 卒業生 | 平均内申点目安 | 立命館合格者 | 卒業生を100人換算時の合格人数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 茨木 | 360 | 4.8 | 329 | 91.39 |
2 | 豊中 | 394 | 4.8 | 233 | 59.14 |
3 | 春日丘 | 317 | 4.7 | 225 | 70.98 |
4 | 四条畷 | 352 | 4.8 | 207 | 58.81 |
5 | 三島 | 397 | 4.5 | 171 | 43.07 |
6 | 千里 | 311 | 4.8 | 168 | 54.02 |
7 | 大手前 | 371 | 4.8 | 163 | 43.94 |
8 | 箕面 | 395 | 4.5 | 119 | 30.13 |
9 | 寝屋川 | 436 | 4.7 | 116 | 26.61 |
10 | 天王寺 | 360 | 4.9 | 102 | 28.33 |
11 | 池田 | 390 | 4.5 | 98 | 25.13 |
12 | 北野 | 318 | 4.9 | 97 | 30.50 |
13 | 高津 | 354 | 4.8 | 85 | 24.01 |
14 | 生野 | 353 | 4.8 | 75 | 21.25 |
15 | 牧野 | 395 | 4.3 | 66 | 16.71 |
16 | 槻の木 | 235 | 4.3 | 65 | 27.66 |
17 | 岸和田 | 350 | 4.8 | 55 | 15.71 |
17 | 三国丘 | 318 | 4.9 | 55 | 17.30 |
19 | 北千里 | 394 | 4.5 | 54 | 13.71 |
20 | 泉陽 | 392 | 4.7 | 53 | 13.52 |
21 | 八尾 | 316 | 4.5 | 43 | 13.61 |
22 | 清水谷 | 317 | 4.5 | 37 | 11.67 |
23 | 大阪市立 | 318 | 4.3 | 36 | 11.32 |
23 | 山田 | 395 | 4.2 | 36 | 9.11 |
25 | 住吉 | 275 | 4.7 | 32 | 11.64 |
26 | 和泉 | 392 | 4.5 | 29 | 7.40 |
27 | 高槻北 | 394 | 3.9 | 24 | 6.09 |
28 | 桜塚 | 417 | 4.3 | 23 | 5.52 |
28 | 東 | 218 | 4.4 | 23 | 10.55 |
30 | 富田林 | 315 | 4.6 | 21 | 6.67 |
31 | 枚方 | 315 | 4.1 | 19 | 6.03 |
32 | 市岡 | 310 | 4.4 | 18 | 5.81 |
33 | 夕陽丘 | 314 | 4.5 | 16 | 5.10 |
34 | 泉北 | 278 | 4.4 | 15 | 5.40 |
35 | 鳳 | 318 | 4.7 | 14 | 4.40 |
36 | 河南 | 354 | 4.1 | 13 | 3.67 |
36 | 東住吉 | 354 | 4.3 | 13 | 3.67 |
38 | 狭山 | 313 | 4 | 12 | 3.83 |
38 | 刀根山 | 397 | 4.1 | 12 | 3.02 |
38 | 登美丘 | 354 | 4.2 | 12 | 3.39 |
41 | 吹田東 | 312 | 3.9 | 11 | 3.53 |
42 | 芥川 | 349 | 3.6 | 10 | 2.87 |
42 | 旭 | 350 | 4 | 10 | 2.86 |
42 | 堺東 | 273 | 4.1 | 10 | 3.66 |
42 | 咲くやこの花 | 218 | 3.9 | 10 | 4.59 |
46 | 今宮 | 265 | 4.5 | 8 | 3.02 |
47 | 香里丘 | 354 | 3.9 | 7 | 1.98 |
48 | 桜宮 | 282 | 3.5 | 6 | 2.13 |
48 | 花園 | 353 | 3.9 | 6 | 1.70 |
50 | 摂津 | 392 | 3.8 | 4 | 1.02 |
50 | 千里青雲 | 271 | 3.9 | 4 | 1.48 |
50 | 西 | 228 | 3.6 | 4 | 1.75 |
50 | 布施 | 384 | 4.2 | 4 | 1.04 |
50 | 桃谷 | 712 | 3 | 4 | 0.56 |
50 | 山本 | 278 | 3.9 | 4 | 1.44 |
56 | 懐風館 | 237 | 3.1 | 3 | 1.27 |
56 | 交野 | 311 | 3.7 | 3 | 0.96 |
56 | 佐野 | 351 | 4.2 | 3 | 0.85 |
56 | 阪南 | 312 | 3.8 | 3 | 0.96 |
56 | 東淀川 | 271 | 3.4 | 3 | 1.11 |
61 | 岸和田市立産業 | 278 | 3.5 | 2 | 0.72 |
61 | 久米田 | 319 | 4.1 | 2 | 0.63 |
61 | 藤井寺 | 312 | 3.4 | 2 | 0.64 |
64 | 阿倍野 | 357 | 4 | 1 | 0.28 |
64 | 金岡 | 395 | 3.6 | 1 | 0.25 |
64 | 渋谷 | 310 | 3.4 | 1 | 0.32 |
64 | 南 | 149 | 4 | 1 | 0.67 |
64 | 箕面東 | 161 | 3 | 1 | 0.62 |
64 | 都島工 | 367 | 3.8 | 1 | 0.27 |
64 | 淀川工科 | 291 | 3.5 | 1 | 0.34 |
引用元:週刊朝日
中学内申点目安から見る立命館大学合格
中学最高平均内申点4.9
中学最低平均内申点3
中学平均内申点4.2
この数値から見ると、立命館大学に合格しようと考えると
中学時の内申点は4.2以上が望ましいと言えます。
最低の内申点は3ですが、3~3.5の間で合格者が9校出ているので関関同立の中では比較的合格しやすい大学であるかと思います。ただ、関西大学より3~3.5の間の合格者は少ないですね。
ただし、学部によってかなり難しい学部も存在します。
卒業生を100人換算してみて5人以上の合格者を出している学校の最低内申点は3.9以上
中学での内申点が3.9となると、偏差値で48ほどの実力です。
中学で大体真ん中あたりにいれば、十分合格を狙うことができますね。
もちろん、しっかり努力をしている前提の話です。
部活のみに打ち込んでいたりすると、厳しいですね。
ただ、この内申点3.9は1校のみであり、この学校を除くと最低は4.1となります。
これは偏差値で52ほどの実力になります。
つまり、最低内申点は4.1と考える方が良いですね。
立命館大学に329名もの合格しているのは茨木高校!
この300名越えはすさまじいですね笑
卒業生を100人に換算すると、91名が合格していることになりますね笑
10人にいれば9人以上合格ですよ笑
さすが茨木高校って感じですね笑
ただ、200人越えの合格を出している公立高校が3校も存在してるんですよ笑
豊中高校は233名、春日丘高校は225名、四条畷高校は207名
この合格者数もすごいですよね。
ちなみに、私立高校で最も多く合格者数を出したのは関西大倉高校の188名でした。
今回は、将来大学進学を考えている方向けに書かせていただきました。
少しでも中学からの勉強が大事であることが分かっていただければ嬉しいです。
数ある中の1つの意見として読んでいただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
前回書いた、関西大学のランキングを知りたい方はこちらをどうぞ!
大阪の公立高校部活動ランキングを知りたい方はこちらもどうぞ!