入試問題-数学
公開日2021/02/02 更新日2021/02/28 No.20追加 どうも、塾講師のこうです。 このページに来て頂きありがとうございます。 あなたが受験生(中3)ならNo.1-10から順番に見ることをおすすめします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓www.jukuteacher.com No.11からは2021年度入試で範…
公開日2021/01/01 更新日2021/01/31 どうも、塾講師のこうです。 僕は大阪のとある塾で小中学生を指導しています! その際に、数学に関して偏差値にはいくつかの壁があるなーと感じます。 大きく2つに分けると、50と60の壁ですね! (細かく分けると、あと45…
公開日2020/11/27 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/11/18 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/11/11 少しブログの投稿期間が空いてしまいました。 富山県の入試問題の解説を書くのにかなり時間がかかったこと(図形を描くのが大変でした笑)、中学受験組の算数の解説を三日間ほど書いていたこと(ブログ上では公開しないものです)などで忙しか…
公開日2020/10/30 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/10/22 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/10/15 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/10/07 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/10/04 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/09/28 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/09/20 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/09/15 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高校入試倍率、大…
公開日2020/03/18 トップページ(記事一覧表)へ戻る どうも、塾講師のこうです。 今回は、 2020年大阪府公立高校入試問題「数学A問題」 の解説まとめました。 ※難易度を4段階の☆(易)~☆☆☆☆(難)で表しています。 解説している問題→問題 引用元:大阪教育委員会…
公開日2020/04/10 更新2020/11/30 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 トップページ(記事一覧表) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 全国の入試問題を少しずつ解説しています。 また、大阪の公立高…
公開日2020/03/17 更新日2021/01/19解説を作り直しました! トップページ(記事一覧表)へ戻る どうも、塾講師のこうです。 今回は、 2020年大阪府公立高校入試問題「数学B問題」 の解説まとめました。 ※難易度を4段階の☆(易)~☆☆☆☆(難)で表しています。 解説…
公開日2020/03/13 更新日2020/12/28※解説を作り直しました! トップページ(記事一覧表)へ戻る どうも、塾講師のこうです。 今回は、 2020年大阪府公立高校入試問題「数学C問題」 の解説まとめました。 ※難易度を4段階の☆(易)~☆☆☆☆(難)で表しています。 解説…
どうも、塾講師のこうです。 2018年大阪公立高校入試「数学C問題」の手書き解説を少しずつ挙げてきました。 それをまとめましたので活用価値がある方はぜひ参考にしていただければ幸いです。 中学生へ この他にももっと良い解き方が必ず存在します。 あくま…
どうも、塾講師のこうです。 2018年のC問題第3問は難しいですが、めちゃくちゃ難問というわけではないですね。ただ、(1)をしっかり解いていれば確実に合格ラインを超えるでしょう。おそらく、(2)までしっかり解く時間はほとんどなかったと思います。 さて…
2019/8/5更新 大問2(2)③を掲載するのを忘れていたので追加しています。 どうも、塾講師のこうです。 2018年のC問題第2問は正直難しくないです。B問題でいいレベルかなと思います。 よって、B問題採択校を受験予定の方はぜひチャレンジしてみましょう。 学校…
どうも、塾講師のこうです。 今回の1(7)は中2の内容ですので、受験生の人には解いてほしい問題です。解き方を見てしまえばそこまで難しくないので、こんな問題もあるんだと頭の片隅に入れておいて損はしないと思います。 1(8)も解いほしいところですが、…
どうも、塾講師のこうです。 今回、載せている解説でぜひ受験生にチャレンジしてほしい問題があります。 (5)確率、(6)資料の整理の問題です。 どちらも個人的に良い問題だと思うので、ぜひ解いてみてください。 特に(6)は結構難しいので、解けたら大いに…
どうも、塾講師のこうです。 2018年大阪公立高校入試「数学B問題」の手書き解説を少しずつ挙げてきました。 それをまとめましたので活用価値がある方はぜひ参考にしていただければ幸いです。 中学生へ この他にももっと良い解き方が必ず存在します。 あくま…
どうも、塾講師のこうです。 2018年に行われた大阪府公立高校入試数学B問題の手書き解説をしていきたいと思います。 大問4(1) 大問4(2) 大問4(1) ①ねじれの位置は、中3になると結構忘れています。 でも、絶対に落とせない問題です。 入試には何が出る…
どうも、塾講師のこうです。 2018年に行われた大阪府公立高校入試数学B問題の手書き解説をしていきたいと思います。 大問3(1) 大問2(2) 大問3(1) ①はよくある問題の流れですね。 長さを求めるために、1度三平方の定理を使わなければなりません。 これ…
どうも、塾講師のこうです。 あ、今回の問題は連立方程式の利用(連立方程式の文章題)まで学習済みなら解けるので、もう習った!ってぜひ解いてみてください! 2018年に行われた大阪府公立高校入試数学B問題の手書き解説をしていきたいと思います。 大問2(1…
どうも、塾講師のこうです。 2018年に行われた大阪府公立高校入試数学B問題の手書き解説をしていきたいと思います。 大問1(6) 大問1(7) 大問1(8) 大問1(9) 大問1(6) この問題は、ほぼ同じ問題が塾用のワークに載っていました笑 おそらく、各学校で…
どうも、塾講師のこうです。 2018年に行われた大阪府公立高校入試数学B問題の手書き解説をしていきたいと思います。 大問1(1) 大問1(2) 大問1(3) 大問1(4) 大問1(5) 大問1(1) まあ、これは問題ないかと思います。 ただ、符号を間違うことは誰にで…
KoK51さんによる写真ACからの写真 どうも、塾講師のこうです。 2019年大阪公立高校入試「数学C問題」の手書き解説を少しずつ挙げてきました。 それをまとめましたので活用価値がある方はぜひ参考にしていただければ幸いです。 中学生へ この他にももっと良い…
どうも、塾講師のこうです。 今年度に行われた大阪府公立入試問題の解き方を少しずつ僕なりにお伝えしたいと思います。 ちなみに、大阪の数学Cは全国の入試問題でもトップレベルの難易度だと言われています。ぜひ少しでも解けるように頑張って下さい。 今回…